無料ブログはココログ

« ハンガリーの切手から世界史が見える | トップページ | なぜアメリカの偉大なミュージシャンは早世なのか? »

2012年2月20日 (月)

阪神間に遣るヴォーリズ建築

    明治38年、アメリカから来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)は英語教師、宣教師、実業家(メンソレータム)、ハモンドオルガンの普及など多方面に活躍した。なかでも建築家として今日広く知られる。日本各地に設計した個人住宅は400棟余りといわれる。また教会、ミッションスクールの建物など関西に多く現存する。

Fa00e76590f307fe2647cc9b1d223bcc_2
 関西学院大学

6f51387eb5ea1670e0f3284745a4accc
 神戸女学院講堂

Lrg_15151137
 神戸女学院ソールチャペル

D3feb90a444f8b3f42d12e6308adafc9
 旧ユニオン教会(神戸市中央区)

C0094541_14225329
 高碕記念館(宝塚市雲雀丘)

« ハンガリーの切手から世界史が見える | トップページ | なぜアメリカの偉大なミュージシャンは早世なのか? »

建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハンガリーの切手から世界史が見える | トップページ | なぜアメリカの偉大なミュージシャンは早世なのか? »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31