無料ブログはココログ

« ルソーの子棄て | トップページ | 高官たちの人権意識 »

2011年11月29日 (火)

源平交代思想

Img_1036178_45426307_4
清和源氏の発祥地「多田神社」(兵庫県川西市)

    NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」が終わって、来年は「平清盛」。これは源平交代思想である。つまり平清盛(平氏)→源頼朝(源氏)→執権北条氏得宗家(平氏)→足利尊氏(源氏)→織田信長(平氏)→明智光秀(源氏)→豊臣秀吉(平氏)→徳川家康(源氏)

    織田信長の時代には源平交代思想が信じられていたらしい。信長は、突然それまでの藤原姓を捨て、平姓に転じた。つまり、織田氏の祖を平重盛の二男資盛の遺児親実(ちかざね)としている。この織田氏平資盛落胤説は「織田系図」や「織田家譜」などにみられる。信長を殺した明智光秀の明智氏は土岐氏の一族で、源氏の流れをくむ。これを討伐した豊臣秀吉は一時、平氏をとなえた。そして豊臣家は清和源氏を遠祖と称する徳川家(清和源氏の新田氏の支流得川氏)に滅ぼされた。

« ルソーの子棄て | トップページ | 高官たちの人権意識 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルソーの子棄て | トップページ | 高官たちの人権意識 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31