雪はげし抱かれて息のつまりしこと
橋本多佳子は美女で知られた俳人。18歳で大阪船場商人の御曹司と結婚するも、昭和13年に先立たれ未亡人となる。亡夫への恋情を歌った句で知られる。「雪はげし抱かれて息のつまりしこと」は昭和24年の作で、大意は「その吹雪を見ていると、かって夫に激しく抱かれたことが自然に思いだされてくるようだ」という恋歌。石川さゆり、藤あや子の演歌の世界に通ずるものがある。
« 警官を見たら痴漢と思え | トップページ | 親の七光は有り難し »
「日本文学」カテゴリの記事
- 地味にスゴイ、室生犀星(2022.12.29)
- 旅途(2023.01.11)
- 太宰治の名言(2022.09.05)
- 心敬(2022.08.11)
- 久女忌(2022.01.21)
コメント