無料ブログはココログ

« 曲学をもって世に阿るなかれ | トップページ | プロ野球この10年 »

2011年11月 7日 (月)

消えた吉良の仁吉

Img_395354_10096282_0

    岩手の瓦礫を東京都に移して処理することに関して石原知事の毅然とした態度は賞賛に値するものの、都民の地域エゴが露骨なのに今さらながら呆れた。「がんばろう!日本」は掛け声だけで、日本人に人情はないのか。義理人情といえば吉良の仁吉親分の生地、愛知県三州吉良も今年4月、西尾市に編入されて地図からその名が消えた。仁吉の恋女房お菊は穴太の徳次郎の妹。徳次郎が荒神山(三重県鈴鹿市)を奪ったため、清水次郎長への義理のため、お菊と離縁して、徳次郎を討った。血煙荒神山で勝利するもの、仁吉は鉄砲に撃たれて、斬り殺される。28歳だった。忠臣蔵の仇役、吉良上野介は三州吉良の領主。吉良上野介やヤクザ吉良の仁吉にゆかりある地名が消えて寂しく思う。

« 曲学をもって世に阿るなかれ | トップページ | プロ野球この10年 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 曲学をもって世に阿るなかれ | トップページ | プロ野球この10年 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31