無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月30日 (水)

岡左内と黄金の精

    岡左内という武将は会津国の蒲生氏郷に仕えていたが、のちに蒲生家転封に従い上杉景勝に仕えていた。ところが岡左内の評判ははなはだ芳しくなかった。岡左内といえば、「東北のけちん坊侍か」といって、みんなが鼻わらいした。左内は誰もが知っているしみったれの見本みたいな男だった。「お前さんのご主人は、豊臣の天下で第一番の豪傑といわれたのに、その家来がけちん坊の見本とはひどいものだ」友だちは遠慮なく左内をあざけったが、本人は平気な顔でお金をためることに一所懸命だった。休みの日には小判を畳にいっぱいに並べて、その上で素裸で昼寝をしていた。ところが、関ヶ原の戦いの前哨戦が起こった。このとき左内は「金はこういう時に使うものだ」として主人の上杉景勝に大金をぽんと献上した。日頃、金銭は穢れたものだと言っていた上杉家の家来たちもこれには感嘆せざるをえなかった。

    ある夜のこと、左内が寝ていると枕もとで人が歩くけはいがする。目をさまして、行灯のそばを見ると、見なれない小人の男がニコニコ笑っていた。「お前はだれだ。何んのためにこんなところへやってきたのだ」「はい、わたしはあなたの大好きなものでございます。黄金の精でございます」左内は大喜びした。そして「世の中には、いくら真面目に働いても、貧しくて、冬の寒さにも着る物を食べるもののない者がいます。黄金はなぜ、こうした人たちのところへ、ころがりこんでこないのですか」「お金持ちとか貧乏人とかは、それぞれ人間にそなわった運命みたいなもので、これは、黄金のほうからは、なんともなりません。わたしたち黄金は人のふところからふところへ仕事の割合で流れあるきます。だれが主人ということなく、ただ水がひくい方へと流れるのと同じです」そこで左内は、いささか突飛だとは思ったが、天下の平和について黄金の精にたづねた。「いまは豊臣の時代です。秀吉が天下をとって平和にみえますが、この平和はいつまで続きますか。どうか教えてください」「困まりましたなあ。わたしは冷酷な黄金の精で、天下の未来のことなど、わかるはずもありません。しかし、わたしの立場でいえることは、金が欲しいくせに、これをさげすむような武士の時代は、必ず終わりになるでしょう。そして、お金を大切にする商人や、農民が、いまに頭をもたげて、まじめにはたらく人びとの世界がやってくるにちがいない。まじめに働らく貧乏人の天下がくれば楽しいですなあ」こういって小人は、またしても福の神のようにニコニコしながら姿を消していった。

岡左内の弟が岡重政(1577-1613)。石田三成の五女は岡重政に嫁いでいる。

双宿双飛 兼続・お船

Yomezawa14
 兼続お船の墓

Photo
 お豊の方の墓

    春日山・林泉寺(山形県米沢市)は、米沢に移った上杉景勝の母仙洞院が1617年に建立した。以来、米沢上杉家の菩提寺として尊崇されてきた。直江兼続・お船の墓や9代藩主上杉鷹山の側室、お豊の墓もある。鷹山には幸姫という正室がいたが、病弱で30歳でなくなり、お豊の方との間に2人の男子がいる。

柴野栗山と山陰海岸ジオパーク

Saninkaigangeopark

   山陰海岸ジオパークをご存知だろうか。兵庫県北部、山陰海岸の東西約110kmの美しい地質遺産の自然公園を称して「山陰海岸ジオパーク」というらしい。新温泉町にある山陰ジオパーク館がその拠点となっている。もともとこの施設は1994年の「但馬理想の都の祭典」の時に建設されたもので長い間、廃屋となっていのをリニューアルしたもの。山陰はこれまでも何度か地域興で失敗した歴史がある。交通アクセスが悪いからだろう。ジオパークの発見者は江戸時代の儒学者、柴野栗山(1736-1897)。文化4年に城崎温泉に湯治で立ち寄ったとき玄武洞を発見したのがその始まりである。

高官たちの人権意識

4a9d0_29_m0011817452

    防衛相がブータン国王宮中晩餐会を欠席したことでブータン軽視を責められたが、今度は防衛局長の田中聡が普天間移設問題で「犯す前に犯しますよと言いますか」と人権意識の欠けた発言。明らかに沖縄と女性への差別だ。野田政権は「放射能つけちゃうぞ」「死の町」発言で就任からわずか9日目で鉢呂吉雄が辞任したのも記憶に新しい。過去も政治家・官僚の失言は枚挙に暇ない。順不同で。「女性は子供を産む機械」(柳沢伯夫)「知恵を出さないやつは助けない」(松本龍)「日本人は内向きな単一民族」(中山成彬)「原爆投下もしょうがなかった」(久間章生)「レイプするのは元気があってよろしい」(太田誠一)「日本は神の国」(森喜朗)「いじめられる人間も悪い」「津波は天罰」(石原慎太郎)

2011年11月29日 (火)

源平交代思想

Img_1036178_45426307_4
清和源氏の発祥地「多田神社」(兵庫県川西市)

    NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」が終わって、来年は「平清盛」。これは源平交代思想である。つまり平清盛(平氏)→源頼朝(源氏)→執権北条氏得宗家(平氏)→足利尊氏(源氏)→織田信長(平氏)→明智光秀(源氏)→豊臣秀吉(平氏)→徳川家康(源氏)

    織田信長の時代には源平交代思想が信じられていたらしい。信長は、突然それまでの藤原姓を捨て、平姓に転じた。つまり、織田氏の祖を平重盛の二男資盛の遺児親実(ちかざね)としている。この織田氏平資盛落胤説は「織田系図」や「織田家譜」などにみられる。信長を殺した明智光秀の明智氏は土岐氏の一族で、源氏の流れをくむ。これを討伐した豊臣秀吉は一時、平氏をとなえた。そして豊臣家は清和源氏を遠祖と称する徳川家(清和源氏の新田氏の支流得川氏)に滅ぼされた。

ルソーの子棄て

20110105_1572614_2
 ルソーとテレーズ

    来年はジャン・ジャック・ルソーの生誕300年にあたり、ジュネーブでは大規模な祭典が企画されている。1745年、ルソーは下宿の女中テレーズを愛人とし、10年間で5人の子どもに恵まれた。しかし養育を放棄して、5人とも全員孤児院に送ったことはよく知られている。当時は、乳母の時代であり、テレーズは乳がでずに産婆との合意であったのかもしれない。しかしルソーも後悔しているらしく、このことが「エミール」を執筆させた動機だといわれる。

バルナーヴ、処刑される

Barnaveterracotta_2

    1793年11月29日、フランス革命下、アントワーヌ・バルナーヴ(1761-1793)が処刑される。バルナーヴは前年9月からグルノーブル監獄に入れられていた。彼は助命嘆願もせずに、容易に逃亡できたのに、それを拒否し、獄中で名著「フランス革命序論」を書いて、従容と死んだ。12月にはナポレオンがイギリス軍を撃退し、トゥーロン奪還に成功している。

太宰治と田辺あつみ

20100314_3704299

    昭和5年11月29日、青森県金木町の県会議員の津島文治の弟である帝大文科第1学年学生津島修治(22歳)は、銀座のバー・ホリウッドの女給の田辺あつみ(本名は田部シメ子、19歳)と鎌倉の海岸でカルモチンによる心中自殺を図り、女を死に至らしめるという事件を起こした。

    相手の女性、田辺あつみ(田部シメ子)は、当時内縁の夫である高面順三が失業中だったので、知人の紹介で銀座のカフェー・ホリウッドへ働きに出てまもなくのことであった。当時、太宰と一緒に飲み歩くことの多かった小館保や中村貞次郎ら友人の話では、太宰が銀座へ繰り出して飲み始めたのは心中の1週間ぐらい前だというから、分家除籍になった直後のころだということになる。それから心中を図った11月28日までの数日間に、19歳の美貌の人妻と太宰との間にどのような交流があったのか詳らかでないが、シメ子の側にも演劇志望の夫と広島から状況して来たものの、失業状態が続いて精神的にも経済的にもかなり落ち込んでいた事情があり、そんな時、長兄に義絶勘当を申し渡されて自暴自棄になっていた太宰と意気投合し、太宰の誘いに乗って死出の旅路を約束したものと思われる。

   11月27日の午後、太宰は浅草に中村貞次郎を呼び出してシメ子を引き合わせている。その夜シメ子と太宰は帝国ホテルに一泊し、翌28日午後鎌倉に向かい、同日夜半に小動崎(こゆるぎざき)の海岸で二人ともカルモチンによる心中自殺を図った。翌朝土地の漁師に発見された時、シメ子はすでに絶命していたが、太宰は七里ヶ浜恵風園療養所に収容されて一命を取りとめた。

    鎌倉署では自殺幇助の疑いがあるとみて太宰の取り調べを始めたが、「胸の病気を苦にして将来を悲観」した太宰が女を道連れにして心中を図ったとして起訴猶予となった。小山初代は結婚を目前にして、夢の出端をくじかれたので、太宰を罵って喚き散らしたという。

   太宰治は後年、代表作「人間失格」(昭和23年)を書くが、この昭和5年の自殺未遂事件の翌年に「人間廃業」(昭和6年公開)というドイツ映画が日本でも公開されている。太宰がこの映画を観たかどうかはわからないが、タイトルに何か触発されたものがあるのかもしれない。

(参考:『太宰治事典』学燈社)

2011年11月28日 (月)

頑固一徹

201009121358198de稲葉一鉄

    自分の考えや態度を少しも曲げようとしないで押し通すさまを「頑固一徹」という。この一徹とは戦国武将、稲葉一鉄(1515-1588)のことといわれる。

    一鉄は織田信長の家臣として姉川の合戦では奮戦した。功のあった一鉄に恩賞を与えるときに、「最も活躍したのは徳川家康だ」と突っぱねたという。稲葉氏は豊後臼杵藩主として明治まで続いた。

大阪、ロンドンは衰退しているのか

Img_907508_9018521_0

    大阪ダブル選挙は維新の会の圧勝に終わった。大阪都構想というイメージが有権者をひきつけたのだろうか。街頭演説で橋下は「大阪をニューヨーク、上海、ロンドンに勝てる都市にします」と豪語していた。欧米においても人口減少や衰退が見られるので、パリやローマの名はない。ロンドンと大阪は互角かもしれない。大阪も第一次世界大戦後は景気がよかった。ロンドンは19世紀に人口が爆発的に増加し、北京を抜いて世界最大の都市となった。20世紀初頭には人口が440万人を超えた。戦後、イギリス経済は衰退し、ロンドンも失業者が増加し、犯罪も多くなった。グレーターロンドン(面積1579k㎡)の人口は750万人を超えている。大阪府(面積1898k㎡)の人口は886万人。

2011年11月27日 (日)

シスレー「牧草地」

Si2331
 シスレー「牧草地」  1875年

    アルフレッド・シスレーは他の印象派の画家たちのような強烈な個性はないが、温和で穏やかな田園風景には日本人好みの詩情が感じられる。「牧草地」はワシントン・ナショナル・ギャラリーの創設者アンドリュー・メロンの長女エルサ・メロン・ブルース(1901-1969)のコレクションの一点。ルーヴエシエンヌ近くの田園風景を描いたものだろう。前景の野原には野生の草が生い茂り、可憐な花が咲いている。麦わら帽子をかぶったふたりの人物は草むらに隠れてよく見えない。柵と樹木でさえぎられた先にある小高い丘には田んぼがあり、そこにも働く農民たちが小さく描かれている。同じ田園を描いてもモネとルノワールの作品には都会的な感じを与えるが、シスレーの作品の人物たちは農村的で田園の趣がより濃厚である。また空を占める部分が半分以上あり、のどかな情趣をかもしだしている。

漱石・陶潜・王維の東洋的境地

F_1072109_1

    漱石は『草枕』の中で、東洋詩人の代表的な境地として、陶潜の「飲酒」と王維の「竹里館」をあげている。

    「飲酒」は全体は20首の連作であるが、漱石は、とくに五首目の詩の第五句と第六句をとりあげて「ただそれだけのうちに暑苦しい世の中をまるで忘れた光景が出てくる。垣の向こうに隣がのぞいているわけでもなければ、南山に親友が奉職している次第でもない。超然と出世間的に利害損得の汗を流し去った心持ちになれる」と言っている。

 菊を 東籬の下で采り

 悠然として 南山を見る

陶潜(365~427)。字は淵明(えんめい)。一説に名が淵明、字は元亮(げんりょう)。29歳のときから官職についたが、なかなか昇進できず、社会情勢も不安定な中、しだいに役人生活に希望を失い、41歳のとき辞職して郷里に帰った。以後は郷里の村人たちと交遊し、酒と菊を愛する隠逸詩人として活躍した。『陶靖節集』4巻がある。その詩は貴族社会では高い評価を受けなかったが、唐代になって真価が見直された。

                          *

   漱石は、王維の「竹里館」について「只二十字のうちに優に別乾坤を建立している。この乾坤の功徳は『不如帰』や『金色夜叉』の功徳ではない。汽船、汽車、権利、義務、道徳、礼儀で疲れ果てた後、凡てを忘却してぐっすりと寝込む様な功徳である」と言っている。

 独り坐す 幽篁の裏

 琴を弾じて 復た長嘯す

 深林 人知らず

 明月来たって 相照らす

    結びに漱石は、「淵明、王維の詩境を直接に自然から吸収して、すこしの間でも非人情の天地に逍遥したいからの願い。一つの酔興だ。」と言っている。

王維(699?~761)。字は摩詰(まきつ)。21歳の若さで進士に及第、以後順調な役人生活を送る一方、自然を愛し、しばしば別荘に赴いて友人たちと閑敵の時を過ごした。また仏教を深く信仰し、その影響は彼の詩の随所に表れている。李白の「詩仙」、杜甫の「詩聖」と並んで「詩仏」と称せられる。『王右丞集』6巻がある。

    cataloging

陶淵明集 岩波文庫 幸田露伴校閲 漆山又四郎訳註 岩波書店 1928陶淵明・王右丞集 続国訳漢文大成 文学部24 釈清潭 国民文庫刊行会 1937
陶淵明 上村忠治 ブックドム社 1933
陶淵明の詩 ラジオ新書 佐久節 日本放送出版協会 1942
陶淵明 村上嘉実 冨山房 1943
陶淵明詳解 鈴木虎雄 弘文堂 1948
陶淵明伝 新潮叢書 吉川幸次郎 新潮社 1956
陶淵明 中国詩人選集4 一海知義注 岩波書店 1958
陶淵明 筑摩叢書 李長之著 松枝茂夫・和田武司訳 筑摩書房 1966
陶淵明 中国詩人選8 星川清孝 集英社 1967
陶淵明 文心雕龍 世界古典文学全集25  一海知義、興膳宏 筑摩書房 1968
陶淵明 中国詩人選1 星河清孝 集英社 1972
陶淵明詩集 カラー版中国の詩集2 富士正晴 角川書店 1972 
陶淵明 中国詩文選11  都留春雄 筑摩書房 1974
陶淵明詩文綜合索引 堀江忠通編 京都・彙文堂書店 1976
陶淵明伝 牟田哲二 勁草出版サービスセンター 1977 
陶淵明 中国の詩人2 松枝茂夫、和田武司 集英社 1983
陶淵明ノート 帰去来の思想 高橋徹 周文社 1981
陶淵明・寒山 新修中国詩人選集1 一海知海、入矢義高 岩波書店 1984
陶淵明 中国古典入門叢書1 廖仲安著 山田侑平訳 日中出版 1984
陶淵明の詩の研究 井出大 嶋屋書店 1984
陶淵明伝 中国におけるその人間像の形成過程 廖仲安著 上田武訳注 汲古書院 1987
陶淵明 鑑賞中国の古典13  都留春雄、釜谷武志 角川書店 1988
陶淵明伝 中公文庫 吉川幸次郎 中央公論社 1989
陶淵明全集 上下 岩波文庫 松枝茂夫・和田武司訳注 岩波書店 1990
陶淵明詩解 東洋文庫529 鈴木虎雄 小川環樹解題 平凡社 1991
陶淵明 中勘助全集10  中勘助 角川書店

2011年11月26日 (土)

アフリカ最大の湖は?

9342f8544306c20194c1b2f40282a8af

   ウガンダ、ケニア、タンザニアの3ヶ国に囲まれたヴィクトリア湖である。琵琶湖の102倍の広さがある。1875年にヴィクトリア湖がナイルの水源であることが確認された。

    湖の中にはセセ諸島やウケレウェ島をはじめ約3000の島々がある。最大の島ウケレウェ島(面積530k㎡)には人口15万人が住んでいる。

うちのパパは世界一

F0140005_22344285

   テータム・オニールのパパは「ある愛の詩」のライアン・オニール。やはり世界一有名な父と娘。俳優の子の場合、男子よりも女子のほうが、はやく売れっ子になる確率が高い。テータム・オニールの場合、その典型であろう。歌手ナンシー・シナトラはフランク・シナトラの娘。ジェーン・フォンダはヘンリ・フォンダの娘。ロミナ・パワーはタイロン・パワーの娘。アンジェリーナ・ジョリーはジョン・ヴォイトの娘。ジェーミー・リー・カーティスはトニー・カーティスの娘。ジェニファー・ジェースン・リーはヴィック・モローの娘。ジョーン・キューザックは監督リチャード・キューザックの娘。アマンダ・プラマーはクリストファー・プラマーの娘。アンジェリカ・ヒューストンは監督ジョン・ヒューストンの娘。マリア・シュナイダーはフランスの二枚目ダニエル・ジュランの娘。カトリーヌ・スパークは脚本家シャルル・スパークの娘。イザベラ・ロッセリーニは監督ロベルト・ロッニリーニの娘。ジェラルディン・チャップリンはチャーリー・チャップリンの娘。シャルロット・ゲンズブールはセルジュ・ゲンズブールの娘。スーザン・ストラスバーグは演出家リー・ストラスバーグ。ライザ・ミネリは監督ヴィンセント・ミネリの娘。リブ・タイラーはロックバンド、エアロスミスのスティーブン・タイラーの娘。ロマーヌ・ボーランジェはリシャール・ボーランジェの娘。

2011年11月25日 (金)

メリメと鴎外

230px1 Photo

    「カルメン」「コロンバ」等で知られるフランスの作家プロスペル・メリメと森鴎外とは共通するところが多い。共に高級官吏にして、外国語に長じて翻訳の業績も多く、小説・戯曲を書いて、後年史伝を書くに至った。メリメをわが国に初めて紹介したのは鴎外である。明治22年の「柵草紙」2号掲載の「今の諸家の小説論を読みて」において「仏にはメリメの小著の如きものあり」としている。

2011年11月24日 (木)

三等の時代

Dsc00883

  源氏鶏太の小説に「三等重役」というのがあった。当世は三等社長の時代だろうか。大王製紙の井川意高の背任横領はあまりに呆れた事件である役員はみな「井川家は神のような存在」という。創業者井川伊勢吉は小柄な男でつねにボロ服を着てリヤカーを引いて古紙を集めていた。遠くに行くときは旅館に泊まらず、かならず車の中で寝泊りしていた。長男高雄の長男が意高。直系のプリンスが博打で身を滅ぼすか。「三代目は身代つぶす」よくある話だ。会社を築いた創業者が社長で一等、名門に生れて帝王学を学んで社長になった2代目が二等、そしてマカオのカジノに約90億円を投ずるのが3代目。経営者に限らず、政治家、医師、作家、俳優、野球オーナー、総て三等の時代である。

大正デモクラシーとキリスト教

    宮城県における大正デモクラシーの三羽烏といえば、吉野作造(1878-1933)、内ヶ崎作之助(1877-1947)、小山東助(1879-1919)である。三人は同じ仙台第二高等学校の卒業である。明治20年に第二高等学校が創設されたが、明治中期ころ、仙台では英語の学習のためキリスト教も学生たちの間で関心が高かった。

    明治30年、栗原基(1876-1967)は尚絅女学校の校長をしていたアンネ・サイレーナ・ブゼル(1866-1936)が土曜日の夜間に開いていた聖書研究会に同級の内ヶ崎を誘った。その後、吉野作造、小山東助、島地雷夢(1879-1914)、小西重直(1875-1948)、深田康算(1878-1928)、斉藤信策らもこれに参加した。鳥地は明治31年6月25日、広瀬川で徹夜の祈りを捧げ、神の御手に触れた体験を与えられた。翌日曜日、吉野、内ヶ崎らと共に特別祈祷会を持ち受洗を誓い、7月3日に中島力三郎から浸礼を領した。

    アンネ・S・ブゼルはアメリカのネブラスカ州ジュニアタに生まれ、父も熱心な開拓伝道牧師だった。少女時代から日本への伝道の志をもっていたという。明治25年11月25日、26歳で宣教師として来日、仙台に赴任した。キリスト教の伝道と女子教育に生涯をかけた。大正4年、校長を辞してからも盛岡、八戸、遠野、塩釜、利府および登米などに宣教し、教会・幼稚園などを設立した。

   後年、栗原基は「ブゼル先生伝」を著わしている。(昭和15年)参考までに栗原基の他の訳書も記しておく。「バーバンクと植物品種の創造」(昭和17年)、「近代基督教思想史」マッギファート著(昭和5年)、「イエスの人格」フォスヂック著(昭和28年)、「ナザレ人イエス」H.E.フォスヂック著(昭和29年)、「宝瓶宮福音書」リバイ・ドーリング著(昭和45年)「信仰の意義」などキリスト教関係が多い。しかしながら栗原基の専門は英語学である。とくに明治43年の「英語発達史」(博文館)は英語史のまとまったものとして日本では最初のものであろう。明治40年に藤沢周次と共編で「英国文学史」を出版している。92歳の生涯をかけて栗原基はブゼル女史から学んだ信仰と英語を日本に伝えたのである。

2011年11月23日 (水)

熱河

Chengde1

    1703年に康熙帝が熱河避暑山荘を造営したのが始まりで、以後熱河は清朝の副都のような存在である。温泉が出る熱い河というのが語源。1733年には承徳直隷州と改称され、1778年には承徳府とされた。清末のアロー戦争では、咸豊帝は熱河避暑山荘で亡くなっている。

①熱河 皇帝の都 ヘディン探検紀行全集11 ヘディン著 斎藤明子訳 白水社 1978
②熱河遺蹟 岸田日出刀、土浦亀城 相模書房 1940
③熱河古蹟と西蔵芸術 五十嵐牧太 洪洋社 1942
④熱河事情 満洲文化協会編 南光社 1933
⑤熱河省漢代城址的発見 森富雄 森富雄刊 1942
⑥熱河探検記録 藤木九三 朝日新聞社 1934
⑦熱河討伐とその真相 加藤越山編 大阪図書株式会社 1933
⑧熱河の蒼い空 満州国特務警察活動記 幕内満雄 大湊書房 1989
⑨熱河離宮 随筆集 城千枝 九州人文化の会 1973
避暑山荘史話 中国歴史小双書 郭秋良・劉建華 北京・中華書局

⑥藤木九三は登山家として知られる。⑨城千枝は文筆家で、一度原稿をもらいに行ったたことがある。

永遠の少年「シェーン」「子鹿物語」

Brandondewilde303a 19033_0919_1_lg

    アメリカ映画で永遠に忘れられない二人の少年がいる。「シェーン」と「子鹿物語」である。ジョーイが「シェーン!カムバック!」と呼びつづけるラストシーンは永遠に記憶に残る。ジョーイを演じたブランドン・デ・ワイルド(1942-1972)は当時11歳。1972年、コロラド州デンバーで自動車事故で亡くなっている。「子鹿物語」のクロード・ジャーマン・ジュニアは12歳で出演し、世界中にその名を知られたが、1950年代に西部劇を数本出演したあと引退している。77歳になる現在も壮健のようだ。

6530853_1024658449Claude_jarman_jr
 クロード・ジャーマン・ジュニア

「いとほし」と「いとをかし」の異同

   枕草子の能因本と三巻本との異同を調べていると、「いとほし」と「いとをかし」の混同があることに気づかされる。例えば、第21段「すさまじきもの」は金子元信の「枕草子通解」(能因本系)では、

ゆるぎありきたるも、いみじういとほしう、すさまじげなり

 「うそうそと家の中を歩き回っているのも気の毒だし、また何とも気ぬけのしたような光景だ」という大意である。

同じ箇所が三巻本では、もともとこのようになっていた。

「ゆるきありきたるも、いみしういとをかしすさましけなり」とある。

   ここでは、「いとをかし」ではなく「いとほしう」(気の毒で、という意)であるので、能因本系が正しいことになる。三巻本は「いとほしうすさまじげなり」と訂正されている。

参考:大川五兵衛「枕草子の伝本による「いとほし」と「いとをかし」の異同」 聖徳大学紀要12   1979年

ロバートくん全員集合

   ROBERTというありふれた名前のスターや監督。20人以上言えたら、あなたはかなりの映画通ですね。なぜかロバートという名前には二枚目が多い。

  「椿姫」「哀愁」などトップ女優の相手役をつとめた世紀の二枚目といえば、ロバート・テーラー。まさにアメリカの「誇り高き男」といえるロバート・ライアン。ジェニファー・ジョーンズの最初の旦那さんといえば、ロバート・ウォーカー。スリーピング・アイといわれたアクション・スターといえば、ロバート・ミッチャム。「アンタッチャブル」のエリオット・ネスといえば、ロバート・スタック。「ララミー牧場」のジェスといえば、ロバート・フラー。「ジョーズ」のシャーク・ハンターといえば、ロバート・ショー。脇役から主演へと長いキャリアを誇るロバート・デュバル。ナタリー・ウッドとの似合いのカップルだったロバート・ワグナー。「0011ナポレオン・ソロ」といえばロバート・ボーン。ニューシネマのヒーロー、ロバート・レッドフォード。若きビート・コルレオーネといえば、ロバート・デ・ニーロ。「トレインスポッティング」「フル・モンティ」などイギリスの演技派ロバート・カーライル。チャップリンの伝記映画でオスカー候補になったが、ドラッグから復帰したロバート・ダウニー・ジュニア。「トワイライト初恋」のバンパイアといえば、ロバート・パティンスン。

  監督では、「ウェスト・サイド物語」のロバート・ワイズ、「アラバマ物語」のロバート・マリガン、「特攻大作戦」のロバート・オルドリッチ、「マッシュ」のロバート・オルトマン、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、「スパイキッズ」のロバート・ロドリゲスがいる。記録映画監督のロバート・フラーティー、「人間廃業」(1931)「らせん階段」(1945)のロバート・ジオドマーク、「すべて王の家来」(1949)のロバート・ロッセンなど。

215pxrobert_shaw_headshot600fullrobertryan15973808107833_1fc714b4f9_oN1zaf00zRobertmitchumRobertvaughnRobertredford_230524475RobertstackRobertwalker1Rtay081Carlyle1Peoplerobertdowneyjr2471811Robertpattinsongq31293_p       

これからは、懐かしい俳優になるので説明を要する。

3252_1073764602 16300000241358127857649393178
 ロバート・ヤング              ロバート・ドーナット

   ロバート・ヤングはドラマ「パパは何でも知っている」で日本でもお馴染みの俳優。ロバート・ドーナットは「城砦」「チップス先生さようなら」の名優。

Alda_robert_5x7 Cg07760nxma3gc7m
 ロバート・アルダ            ロバート・アームストロング      

ロバート・アルダは「アメリカ交響楽」「外套と短剣」、ロバート・アームストロングは「キングコング」

Robert_montgomery_2 Robertharron2
 ロバート・モントゴメリー            ロバート・ハロン

   ロバート・モントゴメリーは俳優。のち「湖中の女」(1946)で監督デビュー。「奥様は魔女」のエリザベス・モントゴメリーは彼の娘。 ロバート・ハロンはサイレントの名作「イントレランス」「国民の創生」「メトロポリス」などに出演している。

2011年11月22日 (火)

親の七光は有り難し

Img_0007
 日活映画「七人の挑戦者」の吉行和子

Photo    ウィル・ロジャースJr.(1911-1993)映画「西部の掟」(1954)でナンシー・オルソンと共演している。あまり知らない俳優だがお父さんはとても有名なスターだった。テキサスには「ウィル・ロジャース記念センター」がある。ドラマ「FBI」でおなじみの俳優エフレム・ジンバリストJr。お父さんは世界的な有名なバイオリン奏者。アメリカでは名前に堂々と「Jr」をつける。日本でも「親の七光」はやはり強い。とくに政治家は二世三世は当たり前。麻生太郎は吉田茂、鳩山由紀夫は鳩山一郎の孫である。小泉純一郎は「いれずみの又やん」の愛称で知られた小泉又二郎の孫だ。与謝野馨は与謝野晶子の孫。文化人も著名人を祖父にもつ人は多い。石橋エータローは画家の青木繁の孫。漫画家の夏目房ノ介は夏目漱石の孫。イケメンDAIGOは竹下登の孫だ。大沢あかねは野球監督の大沢啓二の孫。安藤和津は犬養毅の孫。巨人のエース内海哲也の祖父・内海五十雄も巨人に在籍した。

   ほかにも芥川龍之介の孫の芥川貴之志(デザイナー)、森英恵の孫の森泉(モデル)、斎藤茂吉の孫の斎藤由香(エッセイスト)、黒澤明の孫の加藤隆之(俳優)、有島一郎の孫のRomi(女優)、服部良一の孫の服部隆之(作曲家)など社会に続々進出している。作家・清水一行の孫・竹内由恵はテレビ朝日の人気アナウンサー。

   親子で有名人は多数いるが、NHK朝ドラ「つばさ」から2人紹介しよう。甘玉堂の女将玉木千代を演じている吉行和子は昭和初期に活躍した流行作家・吉行エイスケ(1906-1940)の長女である。つばさの恋人役・翔太を演ずる小柳友の父はむかし山田康雄が司会していた「お笑いスター誕生」で:警察官コントで10週勝抜いた小柳トムである。「おひさま」には柄本兄弟の弟がでていた。いま放送中の「カーネーション」。糸子の夫を演ずる駿河太郎はミュージシャン。鶴瓶の長男。大河ドラマ「江」にも二世俳優がいる。平岳大(平幹二朗、佐久間良子)、中山麻聖(三田村邦彦、中山麻理)など。

   考えてみると、大正、昭和はそんなに遠いむかしのことではないというのが結論である。

2011年11月21日 (月)

雪はげし抱かれて息のつまりしこと

   橋本多佳子は美女で知られた俳人。18歳で大阪船場商人の御曹司と結婚するも、昭和13年に先立たれ未亡人となる。亡夫への恋情を歌った句で知られる。「雪はげし抱かれて息のつまりしこと」は昭和24年の作で、大意は「その吹雪を見ていると、かって夫に激しく抱かれたことが自然に思いだされてくるようだ」という恋歌。石川さゆり、藤あや子の演歌の世界に通ずるものがある。

警官を見たら痴漢と思え

    20代の女性が、警察に痴漢被害の相談に行ったら巡査に痴漢行為をされたという。また神戸では、女子大生が市道で警官から抱きかれて、胸など触られた。悲鳴を上げると、犯人は逃走し、近くでごみ収集車が250m追跡して、取り押さえて警察に引き渡した。警察署長は「指導を徹底し、信頼の回復に努めたい」というコメントを発表しているが、市民の不安は相次ぐ警官の不祥事に解消されない。

アイドル戦国時代はどうなる?

  町の本屋には2012年のカレンダーが飾っている。宝塚に住むがタカラヅカスターのカレンダーばかりで、AKBのカレンダーが一つもないのは不思議である。

  NHKが8日の深夜3時間もAKB48のライブを放送していた。NHKだけを見ているとAKBがこのアイドル戦国時代を制したようにみえる。AKB、NKB、SKE、その他の研修生を含めると130人以上いるだろう。前田敦子、大島優子、板野友美、柏木由紀、篠田麻里子くらいならオジサンでもわかるようになってきた。老舗のモーニング娘。はどうだろう。最近、テレビで見かけない。ドリーム・チームも不発に終わった。総勢32人のハロープロジェクト「モベキマス」も知名度はイマイチ。モー娘。Berryz工房、キュート、真野恵里菜、スマイレージの頭文字をとったもの。太陽とシスコムーンやカントリー娘はどこに消えたのだろう。AKB48の夏のライブ3日で全曲64の盛大なものだった。ハロープロジェクトの完敗の1年だった。いまやAKBは宝塚歌劇団(400名)に匹敵する規模になりつつある。板野友美は有馬稲子に似ている。

3gpadf Arimainekophoto

女陰禮讃

    一休はある日、木曽川のほとりを歩いていると、若い娘たちが一糸も纏わぬ姿で水浴びをしている。一休は、しばし足をとめて若い娘たちの鮎のようなピチピチとした裸身をしげしげと眺めていたが、何を思ったのか、娘の陰部に向かって三度礼拝すると、スタコラと立ち去った。その振る舞いをいぶかった村人が一休を追いかけ、「なぜあんなところを拝みなさった」とたずねた。その問いには答えず、一休は一首詠んで村人に与えた。

「女をば 法のみ蔵というぞ実(げ)に

   釈迦も達磨もひょいひょいと生む」

2011年11月20日 (日)

唐荷島と山部赤人

05nakanokaranijima

   揖保郡御津町室津(現在・たつの市)の藻振鼻から南西約2.5kmの間に、地・中・沖の3島が並ぶ唐荷島がある。播磨国風土記によると、韓人の船が難破して、その荷物がこの島に漂着したので韓荷島といったという。

    万葉集全4500首には北は小田(宮城県遠田郡湧谷町)あたりから南は薩摩の迫門(黒ノ瀬戸)までので多くの地名が出てくる。唐荷島は「辛荷島」「からにの島」ともいわれ、山部赤人の短歌で知られる。

玉藻刈る 辛荷の島に島廻(み)する 鵜にしもあれや 家思はざらむ

(玉藻を刈る辛荷の島で島めぐりをする鵜でもあろうか。そうではないのにどうして家のことを思わずにいられようか)

 

「枕草子」の伝本と語釈

    誰しも高校古文で「枕草子」を学び、注解書の一冊くらいは所蔵しているものの、その書の底本が何にであるかを注意して学習する受験生は少ないであろう。現代はおそらくは三巻本といわれる陽明文庫所蔵をテキストとするものが多い。だが戦前の出版物であれば、春曙抄本といわれるものが多かった。春曙抄本は能因本系統の末流である。古文学習といっても大学の受験参考書であるから、三巻本が主流になることは当然である。「枕草子」には異本が多く、このほかに、前田家本、堺本がある。国文科を専攻する学生であれば、このような数種の異本を比較検討することが一つの古典研究の醍醐味となってくる。ケペルの蔵書にむかし古本屋で買った金子元臣「枕草子通解」がある。奥付の発行年は昭和30年とあるが、金子元臣(1869-1944)は明治元年の生まれであるから、実際に書いたのは、それよりもずっと古いとおもわれる。著名な学者の名前を死後も出版することは参考書の場合よくあることであった。あまりに古色騒然としているので一時は処分しようとも考えたが、全段が収録されているので保存しておいた。そして仔細に調べると、この書の底本は三巻本ではなく、能因本であることから、いまでは稀少なものであると気づいた。では、能因本と三巻本ではどのようにちがうのであろうか一例を挙げてみる。

五月六月の夕かた、青き草を、ほうにうるわしく切りて、赤衣着たるをのこの、小さき笠を着て、左右にいとおほく持ちて行くこそ、すずろにをかしけれ。(能因本247段)

五月四日の夕つ方、青き草おほく、いとうるはしく切りて、左右になひて、赤衣着たる男の行くこそ、をかしけれ。(三巻本209段)

  三巻本では端午節前日であるが、能因本ではただ夏の盛りの夕刻となっている。ところで圷美奈子の論稿「枕草子 五、六月の夕がた(能因本)、「五月四日の夕つ方」(和洋女子大学紀要48  2008年)では、能因本の「ほうに」の意味がわからないとある。「方」や「盆」と解しているらしい。金子元臣によると「ほうに」は「細う」とあり、「刈り取ったのが細く見えるものをいう」と語釈されている。戦前の学習参考書も役立つときがある。むかしの学生であれば、春曙抄本で学習したので、このような疑問は生じなかったであろうが、若い古典学者にとっても金子元臣は遠い存在になったのであろうか。ただし結語の「三巻本系統本のみによって鑑賞し研究するようになった近年の状況については、ただ今、見直しの時期に来ていると痛切に感じる」は同感である。

中世から近世への転換点

Photo_2

   大河ドラマ「江~姫たちの戦国」や韓国時代劇「トンイ」を日曜日に楽しみに見ている。お隣の国なのに、はっきりと違いが気づくのは成人男子の髭である。朝鮮王朝では「身体髪膚、これを父母に受く、あえて毀傷せざるは、孝の始めなり」という儒教の教えから、国王から賤民に至るまで、髭を伸ばし、髷を結っていた。ではなぜ日本の近世社会では髭を伸ばさなかったのであろうか。日本も中世までは髭を伸ばしていた。ドラマに登場する柴田勝家や加藤清正はたいてい髭をたくわえたイメージで登場している。だが将軍徳川家光や綱吉が髭を伸ばしている姿はドラマでみたことがない。ドラマ「江」で向井理・秀忠が口髭をたくわえているがまだ戦国の遺風があるのだろうか。家光以降、おそらく江戸幕府は戦国の荒々しい遺風を嫌い、文治政策をすすめる。「かぶきもの」の横行を抑えるため、相次ぐ禁令を出し、そのなかで髭を立てることを禁じた。髭の禁令は繰り返し出され、ついには上は天皇・将軍・大名から、下は庶民に至るまで、日本の男子は髭を生やさなくなった。これは中世社会とは明瞭に異なるもので、同時代の世界を見回しても、髭のない成人男子は世界でも珍しい。ムダ毛にも神経がくばられ、脛毛まで剃るという無毛時代だった。鎖国社会であったため、徳川の髭禁止令は世界史上においても独特な社会を形成したのである。

ウォーター・ストライダー

Photo Mizusumasi

    ジャッキー・チェンの映画「タキシード」(2002)を見ると、アメンボのことを英語で「ウォーター・ストライダー(water strider)」と言っている。新コンサイス和英辞典で調べると、「ウォーター・スパイダー(water spider)」または「ポンド・スケーター(pond skater)」とある。まさにpond(池)の水面をすべる姿は、まさにスケーターそのもの。

  ミズスマシのことは「whirligig beetle」とある。カゲロウは、5月頃に羽化し大発生することから「5月の虫」メイフライ(mayfly)という。

2011年11月19日 (土)

なんてことすんの

  If it ain't broke,don't fix it.

 直訳すれば、「こわれていないならば、直すな」となるが、「ちゃんと機能しているものを、やたらにいじくるな」という感じが近いだろう。例えば、巨人の沢村が8回まで好投していて、9回も当然沢村が投げるものと思っていたら、なぜか、原監督が抑えの久保に代え、続けさまにホームランを打たれて逆転負けをしたようなものである。

月月火水木金金

0057_r

    伊集院五郎(1852-1921)は、明治41年5月、海軍第1艦隊司令長官となる。同年10月、連合艦隊司令長官に兼補され、11月20日まで務めた。伊集院は海軍には日露戦争での大勝によって軍紀の弛緩を感じた。そのため、土曜と日曜の半休、全休を返上して、猛訓練を行なった。この時の猛訓練を評して「月月火水木金金」という言葉が生まれた。海軍には休日なしという意味である。

    一般によく知られている軍歌「月月火水木金金」(作詞・高橋俊策、作曲・江口夜詩)は昭和10年のもので、休日返上で訓練や仕事に励むという標語として太平洋戦争に向けて定着していった。

 朝だ 夜明けだ 潮の息吹

 ぐんと吸い込む 銅色の

 海の男の 艦隊勤務

 月月火水木金金

芭蕉と陶淵明

2110147538_feb82887_00162380

 菊を採る東籬の下、悠然として南山を見る

    夏目漱石の『草枕』にも引用され、昔から日本人にもよく知られている陶淵明の詩の一節。この「南山」とは陶淵明の故郷、潯陽(江西省九江市)に近い盧山と考えられている。大垣で芭蕉はこの詩をヒントに伊吹山をみて、「折々に伊吹を見ては冬ごもり」と詠っている。「漂白の詩人」芭蕉と「隠逸の詩人」陶淵明、煩わしい世間を避け、生を楽しむ境地になったのには二人の共通する人生体験があったからだ。

    陶淵明は44歳のとき、大火に遭って、家も財産も失い、すっかり貧乏になったという。飢えと寒さに迫られ、物乞いすることもあった。63歳で、飢えに悩まされながら病床でやせ衰えて死んだ。貧乏、不遇、孤独、つらい生涯だった。

    芭蕉も39歳のとき、天和2年12月、駒込の大円寺から出火した大火は江戸中一帯に広がり、芭蕉庵も類焼した。有名な「古池や蛙飛び込む水の音」の句は、これまで貞享3年とされてきたが、最近の考証の結果、天和元年、2年頃の作とする説が有力である。(志田義秀『芭蕉俳句の解釈と観賞』)火事が詩人にとっての人生の大きな転機であった。

漱石俳句紀行

Img_1508798_61405239_2
 鳥越峠の「峠の茶屋」

    熊本時代、旧制第五高等学校の英語教師であった夏目漱石は、2度ほど俳句旅行をしている。1度目は山川信次郎とともに明治30年12月27、28日頃から翌年の正月にかけて、熊本から金峰山を越えて有明海沿いの小天温泉(玉名市天水)までの約15kmの「草枕」コース。2度目は明治32年正月、奥太一郎との耶馬溪までの大旅行である。これらの体験が後年の「草枕」や「二百十日」の題材になっていることはよく知られている。

   小天温泉旅行は郷士である前田案山子(1828-1938)による道楽半分の温泉宿(前田家別邸)に泊まった。小説「草枕」で小天温泉は「那古井の宿」、前田家は「志保田家」となっている。前田案山子は本名を覚之助といって、文政11年4月、小天八久保に前田金吾の三男として生まれた。細川藩の槍指南を勤めていた武芸の達人だったが、維新後、農民とともに歩む決意で「案山子(かがし)」と改名した。第1回衆議院議員として自由民権運動に奔走した。「草枕」の「志保田の髯の隠居」のモデルである。

    那古井の「那美さん」のモデルは、前田案山子の二女の前田卓(つな、1868-1938)である。卓の最初の結婚は明治20年10月に土地の豪農の息子である植田耕太郎と結婚するが翌年には離婚している。漱石が行ったときは年は31歳だった。漱石は才気煥発の卓に興味を感じたのだろう。小天温泉での旅行中の色々な出来事は、ほとんどすべて、さまざまに変容して「草枕」に採用されている。

    前田卓は、父の影響から自由に思想を語り、上京してからは中国革命を支える妹の槌(つち)・宮崎滔天夫妻を助けて活躍し、中国人留学生から慕われていた。明治37年に歩兵中佐・加藤錬太郎と二度目の再婚をするが、翌年に離婚している。昭和13年、71歳で亡くなっている。

    耶馬渓旅行は、柳ヶ浦から馬車で宇佐八幡宮まで行き、羅漢寺、耶馬渓を訪れ、帰りは山国町に宿泊し、伏見峠を越えて日田から吉井、山川町、追分と旅したあと、久留米を経由して熊本に戻った。

かんてらや師走の宿に寝つかれず

甘からぬ屠蘇や旅なる酔心地

神かけて祈る恋なし宇佐の春

漸くにまた起きあがる吹雪かな

せぐくまる蒲団の中や夜もすがら

新道は一直線の寒さかな

降り止んで蜜柑まだらに雪の船

参考文献
「大分県俳行脚における漱石の足跡」 小野茂樹 大分県立芸術短期大学研究紀要5 1966年

2011年11月18日 (金)

「ふるさと」の作曲者・岡野貞一

Okanot

    「♪兎追ひしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷」(大正3年)岡野貞一作曲、高野辰之作詞。

  「広辞苑」にはなぜか、岡野の名はなく、高野しか採録されていない。岡野貞一(1878-1941)の名前が、出版物で公にされたのは30年ほど前からである。文部省唱歌という公の編集物であることから、著作権上の確定作業はなかなか困難なものがあるらしい。ほかにも岡野作品には「春が来た」「桃太郎」「紅葉」「春の小川」「朧月夜」など数々の名曲がある。

もっと知りたいブータン

1601940

    ブータンの国王夫妻が来日している。2人は10月に結婚したばかりで、事実上の新婚旅行。若くて美しいジュツン・ペマ王妃に注目が集まり、どこへ行ってもブータン・フィーバーが続く。ブータンは1907年にワンチュク王朝が始まり、ジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王は5代目。ブータンのことをもっと知りたい。

坂本龍馬と沖田総司もし戦わば

5f65eca68935acfbc43d427dc81e6d3a J1000010

  坂本龍馬と沖田総司が剣で戦わばどちらが強かったか?などと想像しても無意味なことかもしれない。しかし二人は相当な剣の達人であったという。龍馬は北辰一刀流、沖田総司は天然理心流。龍馬が学んだ北辰一刀流は江戸三大道場の一つで、千葉周作の神田お玉ヶ池道場玄武館には門人3千人といわれ、現代剣道に及ぼした影響は大きい。幕末の剣客としては、清河八郎、海保帆平、塚田孔平、大羽藤蔵、藤堂平助、山南敬助、伊藤甲子太郎、服部武雄などがいる。一方の天然理心流は開祖は近藤内蔵助で、武州多摩に広まった農民剣法。木刀による形稽古が中心。近藤勇、土方歳三らがいる。これだけみたのでは明らかに北辰一刀流のほうが勝るように思える。ちなみに年は龍馬は近藤の一つ下で土方と同年である。しかし沖田の剣の実力は近藤、土方よりも上であるという証言が残っている。沖田には「三段突き」という得意技があった。突く、引く、また突く、という三挙動を一調子でおこなう手練の早業である。「敵を刀で斬るな、からだで斬れ」と常に教えられ、よく真剣の呼吸を体得していた。つまり道場試合では北辰一刀流が勝るものの、激剣となると勝敗はわからない。ただし、ひとつ判断材料がある。慶応3年11月18日、高台寺党の伊東甲子太郎、服部武雄ら北辰一刀流の使い手たちが新撰組によってたちどころに斬殺されている。暗殺された場所をとって「三条油小路の血闘」といわれる。龍馬が近江屋で暗殺されたわずか3日後のことである。伊東の殺害者は大石鍬次郎。大石は武州日野の佐藤彦五郎の道場で剣術を磨いた居合い抜きの名人である。やはり史上最強の暗殺集団・新撰組の暗殺剣は北辰一刀流の道場剣法を相手にしない凄まじさがあった。小島鹿之助は「此人(沖田総司のこと)剣術者晩年必名人に可至人也、故ニ我等深心配いたす」と近藤勇が語ったことを日記に残している。近藤は自分に万一のことがあった場合は沖田に天然理心流の道統を継がせる腹であったといわれる。

おうい雲よ

Yamamurabocho_2 山村暮鳥墓

  山村暮鳥。なんとなく寂しい響きのある名前だ。Bocho 母音「o」で終わると、ほんわか、のんびりとしたイメージを抱く。「ほのぼの」という語は、すべて母音は「o」である。暮鳥もそのようなイメージがある。

    「おうい雲よ ゆうゆうと馬鹿にのんきさうじゃないか どこまでゆくんだ ずっと磐城平の方までゆくんか」暮鳥の晩年の詩集「雲」に収められた一編。死の床で校正を終えたが、彼はこの詩集を手に取ることなく亡くなった。墓は、水戸市八幡町の江林寺墓地(祇園寺が管理)にある。

2011年11月17日 (木)

エリザベス・ビショップ

Elizabethbishop

    エリザベス・ビショップ(1911-1979)は、日本ではあまり知られていないが、戦後頭角をあらわした最も才能あるアメリカの女性詩人である。第1詩集「北と南」(1946)で注目される。マリアン・ムーアとの友情は1972年にムーアが亡くなるまで続いた。ブラジル・カナダなどの見聞が作品に影響を与えた。代表作「旅の問い」「アルマジロ」

実在しなかったハワイ航路

Img_395354_5092108_0

   「♪晴れた空 そよぐ風 港 出船のドラの音 愉し」 昭和23年の岡晴夫のヒット曲「憧れのハワイ航路」。戦前はサンフランシスコ行きの「あさお丸」がハワイ経由で就航していた。だが戦後は、日本の客船ではハワイ航路はなかった。アメリカの会社が昭和22年からサンフランシスコと横浜をハワイ経由で就航していた。それからも時代は航空機が発達したので「憧れのハワイ航路」はあこがれで終わってしまった。この歌を作詞した石本美由紀は、このときハワイに行ったことはなく、あくまで架空の産物だった。

モンゴル人の名前

   日本人はあまりモンゴルに関心がないように思える。だが大相撲を見ていると、モンゴル力士の圧倒的な活躍が目立つ。モンゴル勢があまりに強すぎることが日本での相撲人気低迷の一因なのだろうか。連日客席がガラガラの九州場所だが、一方モンゴルでの相撲人気はすごいものがある。

    鶴竜は裕福な家庭に育ったようで、NHKの相撲中継を見てどうしても相撲取りになりといと志願したそうである。本人の努力もあって幕内上位、大関を狙える地位にまでなった。鶴竜力三郎という。顔立ちは日本人のようだ。本名はマンガルジャラビーン・アナンド。基本的に父の名が最初にくるから、アナンド君と覚えればよい。白鵬翔はダワージャルガル、日馬富士公平はビャンバドルジ、朝青龍明徳はダグワドルジ。日馬富士は結婚披露宴を開いたが、昨年12月に長女ニャムジャラガルちゃんが生れている。日馬富士は日本国籍取得を希望しているようで、ニャムジャラガルちゃんに「美琴(みこと)」という日本名をつけている。大相撲を通じて日本とモンゴルとの友好関係が発展することを願う。

三木佐助と鉄道唱歌

Syouka04 Syouka05

    「♪汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり・・・」という鉄道唱歌は、全5集・334番からなる。作詞は大和田建樹、作曲は多梅稚(おおのうめわか)。この歌はもともと大阪の昇文館の市田元蔵が企画してつくらせたもの。しかし版元が倒産したため、その「鉄道唱歌」の版権一切を買い取ったのが三木佐助(1852-1925)という人物である。

    この佐助は河内屋佐助4代目である。京都生まれで、三木家に丁稚として入った。三木家は文政以来、赤本の出版、貸本、漢籍などの販売を営んでいた。養嗣子となった4代目佐助は出版業と楽器販売などへも広げ、1925年合名会社大阪開成館三木佐助商店(現在の大阪書籍)と改称した。三木が「鉄道唱歌」第1集を刊行したのは明治33年10月のこと。楽団を組んで列車で宣伝行脚して売り込んだ甲斐あって、歌集は大好評となって、歌は全国に知れ渡った。

2011年11月16日 (水)

ジェンキンスの耳戦争

Jenkinsear1

    戦争は、普仏戦争のように当事国の名前をつけたり、太平洋戦争のように主な舞台となった地名をつけたりするのが普通である。ところが、1739年にイギリスとスペインとの間で起こった戦争には、「ジェンキンスの耳戦争」(1739-1748)という、なんとも奇妙な名前がつけられている。

    1731年、ロバート・ジェンキンス(1700-?)というイギリスの船長が、西インドからの帰途、スペイン警備艦に捕らえられ、片方の耳を切り取られた。そのころイギリスとスペインは西インド諸島における奴隷貿易の利権をめぐって、抗争が激化していった。だが開戦するには、何か口実がいる。そこで、イギリスの下院で取り上げられたのが、8年前のジェンキンスの耳切り事件だったというわけである。1739年10月、イギリスはパナマ地峡にあるスペイン貿易の重要拠点、ポルトベロを占領した。この戦争は、やがて翌年のオーストリア継承戦争に合流する。ジェンキンスの耳1つがパリ条約(1763年)後のイギリスの覇権の確立に大いに役立ったのである。ところで「ジェンキンスの耳戦争」と戦争名に冠せられたジェンキンス氏だが、ご当人がいつ没したのか歴史の記録にまったくなく、いまのところ不明である。

クック諸島

Oce

   南太平洋ポリネシアにあるクック諸島。1773年、英国人ジェームス・クックが来航。1888年英保護国。1901年ニュージーランド領。2011年3月、日本政府はニュージーランドと自由連合関係にあるクック諸島を国家承認した。日本の承認国は現在193ヵ国である。

住民のほとんどはマオリ系。面積237k㎡、人口13,572人。主産業はパパイヤ栽培や観光。

2011年11月15日 (火)

テイストが似ている

Triangle

   秋元順子の「愛のままで」を聞くと、大橋純子の「シルエットロマンス」を思い出すし、冬のソナタ「最初から今まで」は雅夢の「愛はかげろう」を思いださせる。こういうのをテイストが似ているというらしい。栃ノ心と黒海は似ていると思ったら、同じグルジアだった。映画「デイライト」(1996)はパニック映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテイストが同じ。トライアングルはキャンディーズに似せて造ったのに、違うテイストだった。

相手の意表をつく作戦

Img_0001

    日本サッカーが北朝鮮に敗れた。アウェーでの異様な雰囲気に充分な実力が出せなかったのか。数年前、サッカーの試合でカターニャのフリーキックの最中、トリノGKセレーニの前にカターニャの選手が壁を作ったが、その中の一人ジャンビート・ブラスマティが突然セレーニの前方でパンツを下げた。キーパーが予期せぬ出来事に唖然した隙に、フリーキックは見事に決まり、試合はカターニャが勝利した。ブラスマティの行為はワルテン・ゼンガ監督の指示による珍作戦だったそうだが、その露出作戦はルール上では合法であるものの、下品な行為として非難の嵐が吹いている。

    スポーツでは、スポーツマン・シップやフェア・プレーの精神が尊重されている世界なので、サッカー選手のパンツずらし作戦は世の顰蹙を買う破目になったが、軍事上では桶狭間や真珠湾奇襲攻撃のように相手の意表をつく奇襲作戦は古来から戦術として認められている。生死を賭けた戦いは常に一発勝負の厳しい世界だ。糞尿を敵に浴びせるのは当たり前の作戦である。

    相撲でよく知られる戦法に「猫騙し」がある。立ち合いと同時に相手力士の目の前に両手を突き出して掌を合わせてたたく。相手に隙を作り、有利な体勢を作るために使う戦術で決まり手にはならない。相撲の必殺技といえば「首投げ」だろう。相手が差してきたとき、とっさに片方、例えば左の手で相手の首を巻き、右の手で相手の左を殺して投げるのである。決まるとまことに華やかな手である。首投げは、相手の意表外に出て、咄嗟の間に打つことによって決まるものである。相手が首投げにくることを察したら、首をすくめて防ぐし、巻かれても抜くということになってなかなか決まらないものである。なんの手でも意表の外に出ることによって利き目があるものであるが、首投げはとりわけそうである。

クムトラ石窟

Fb10ee41b3ed56501658633352c88048

    新疆ウィグル自治区クチャにある仏教石窟寺院の遺跡。5世紀から8世紀にかけて開窟された。出土美術としては大谷探検隊将来の塑像頭部(唐代)などが、東西の様式をよく表している。

Otani7

クムトラ石窟 中国石窟4 平凡社・文物出版社編 平凡社 1985

2011年11月14日 (月)

税金がもったいないね「もんじゅ君」

20110719090054

    高速炉「もんじゅ」の経費は9265億円と公表されていたが、実は総額は約1兆810億円だったことが明らかになった。「もんじゅ」の危険性はいまさら言うまでもない。ただこうして廃炉もせずに維持していけば毎日どんどんお金が消えていく。「三人寄れば文殊の知恵」と言うが、なんとも皮肉にひびく。

鳰海

8866195

    「鳰の湖」という珍しい四股名の力士が十両西4枚目にいる。滋賀県大津市出身であることから納得される方は古典の教養のあるかただろう。「鳰海(におのうみ)」は琵琶湖の古称で歌所である。古歌に「にほ鳥の潜く池水こころあらば君が我が恋ふる情(こころ)示さね」「にほの海やかすみて暮るる春の日にわたるも遠し瀬田の長橋」など。「鳰」とは「かいつぶり」のこと。「水に入る鳥」という国字である。かもに似た小さな水鳥で、琵琶湖には古くから多かったことから、琵琶湖を「鳰海(にほのうみ)」と呼んだのであろう。

世界で一番人口の少ない国

Pit

英国領ピトケアン諸島

   南太平洋のピトケアン諸島は人口がわずか50人だが正式な国家ではなく英国領。独立国家としてはバチカン市国の人口は800人ほどだが、昼間人口は世界からの観光客で連日賑わう。ツバル(9,652人)やナウル共和国(10.210人)も少ないが、ニウエは1400人の人口がさらに減少している。世界で中国のみが承認している国であるが、ニウエがほんとうに世界で一番人口の少ない国になるであろう。

フレーメルを探せ

Flamel1 Nicholas Flamel(1330-1418)

   「ハリー・ポッターと賢者の石」でハリーがニコラス・フラメルNicolas Flamelがどんな人物か調べる場面がある。図書館のカードの中から探し出す。「タンブルドア教授は特に、1945年、闇の魔法使い、グリンデルバルドを破ったこと、パートナーであるニコラス・フラメルとの錬金術の共同研究などで有名」とある。

    小さな手がかりから何かを調べることは大変である。ハリーは目録カードを使った。いまはインターネットがある。しかしリサーチするための検索エンジンも有料のものから無料のものまで実に多くのものがある。東京大学のガコスや国立国会図書館の雑誌記事索引も十分に使いきれていない。学術研究データーベース・リポジトリというものもあるが文献目録だけで本文は閲覧できない。JAIRO(ジャイロ)やCiNii(国立情報学術研究所)は一部フルテキストが閲覧できる。しかしあまりにも検索ツールが多様なので専門家でなければすべてを駆使することはなかなか難しい。いま私は「フレーメル」という人物を探しているがなかなか見つからない。湯浅光朝「科学文化史年表」(中央公論社)には「1854年フレーメル、結核にサナトリウム療法を提唱」と記載されている。しかしフレーメルがドイツ人であること以外、情報が入手できない。

現代の知の冒険者たちの肖像

Michel_foucault_par25231000072_3
ミッシェル・フーコー 1926-1984

Horkheimer
マックス・ホルクハイマー1895-1973

   ホルクハイマー、アドルノ、フロム、ハーバーマスなどフランクフルト学派でいまも生きているのはハーバーマスだけである。かれらは、現代の人間疎外を克服するためには、理性が自由な批判的精神を回復しなければならない、と説いた。ほかにポパー、レヴィ・ストロース、フーコー、デリダ。高校倫理用語集(山川出版社)に掲載されている現代の思想家たち。名前だけでは思想がわからない。顔を覚えよう。

Tumblr_l8l85idjgu1qzn0deo1_500

テオドール・アドルノ 1903-1969

Fromm1k

エーリッヒ・フロム 1900-1980

Habermas
ユルゲン・ハーバーマス  1929-

Levistrauss1939_3
レヴィ・ストロース 1908-2009

Herbert_marcuse_in_newton_massachus
ヘルベルト・マルクーゼ 1898-1979

Jacques_derrida
ジャック・デリダ 1930-2004

Karlpopper
カール・ポパー 1902-1994

エア恋愛してますか?

F4e9ce41329c60

   NHKあさイチ「キラキラ40夫は知らないエア恋愛」エア恋愛とはジェーン・エアの恋愛ではない。ギターの弾き真似をすることをエア・ギターというが、妄想だけの恋愛をいう。6割以上の主婦がエア恋愛の経験があるらしい。女性が小説、ドラマなどに理想の男性像を空想することは今に始まったことではない。歌舞伎役者、少女歌劇、映画スター、アイドル歌手、ベッカム、ヨンさま、チャン・グンソク。最近では新大久保のコリアンタウンでイケメン店員を見るというのがブームになっている。なかにはマッサージなど新風俗もある。生理学上は異性との適度な刺激は女性ホルモンの分泌によい効果があるらしい。心地よい状態にあることが更年期の女性にはプラス面もある。畠山みどり「♪恋をしましょう、恋をして、恋はするほど艶がでる」

2011年11月13日 (日)

本は見た目か、中味か

イギリスのことわざ。

Don't  judge a book by its cover.

本の中味を装丁で判断するな。

納得するが、表紙デザインの良いものは中味もよいものもある。

20100924223654
                     真鍋博 装丁

二番煎じも美味しいか

   「バットマン」と「グリーン・ホーネット」、「スーパーマン」と「スパイダーマン」、チャップリンとW.C.フィールズ。何事も二番煎じがある。ダイアン・レインの「トスカーナの休日」はキャサリン・ペップバーンの「旅情」だろう。韓国ドラマ「トンイ」も「チャングム」の二番煎じだが面白い。

   なぜか陰に隠れてしまう場合がある。モーツァルトの末子フランツも作曲家となり、「モーツァルト2世」を名乗ったが音楽史に名を残すほどの作曲家ではない。日本の作曲家中村二大は弟の八大の影にかくれてしまいその名を知られることはなかった。菅原昭子は桜田淳子と同じ秋田出身の歌手だが目立たなかった。中津川みなみも山口百恵と同期デビューだったが、影に隠れてしまった。織田信長の正室濃姫は高台院(おね)、淀君、築山殿、崇源院(お江与)のように戦国ドラマに登場しないのはなぜだろうか。

   有島武郎の「或る女」はトルストイの「アンナ・カレーニナ」に似ている。AKBの秋元康は、日劇の丸尾長顕に似てきた。

中国の植物学者の娘たち

Mylenejampanoi 2898098964_c8e4638b07
   ミレーヌ・ジャンパノイ        リー・シャオラン

   唐山大地震で両親を失い孤児院で育った李明(ミレーヌ・ジャンパノイ)は、孤島にある植物園に実習生として赴く。そこには怒りっぽいチェン教授と美しい娘陳安(リー・シャオラン)がいた。李明と陳安はお互いに強く惹かれ合い、肉体を求めるようになる。陳安の兄と無理やり結婚させられた李明は夫から暴行をうけ、ふたたび陳安と関係をもつ。ふたりが同性愛であることを知ったチェンは激怒するが、2人は身を守るために教授を殺害する。同性愛が禁じられている中国では法律により2人は銃殺刑に処せられる。「中国の植物学者の娘たち」(2006)は幻想的な雰囲気をだしながらもリアルな物語となってしまった。むかしハドソンの「緑の館」をオードリー・ヘップバーンが演じたが十分なファンタジーにならなかった。しかし森と妖精はよく似合う。

2011年11月12日 (土)

津島佑子と太田治子

1 Info_otaharuko
     津島佑子       太田治子

  太宰治(1909-1948)には4人の子供がいる。石原美知子(1912-1997)との間に長女園子、長男正樹、次女里子。太田静子との間に生まれたのが、太田治子である。

    津島園子は早稲田大学卒業後、津島雄二(衆院議員)と結婚し、渡米。津島正樹(1944-1959)は病死。津島里子は作家・津島佑子。昭和22年3月30日生まれ。白百合女子大学文学部英文学科在学中から小説を発表。宮崎あおい主演のNHK連続テレビ小説「純情きらり」は「火の山 山猿記」を原作からドラマ化している。

   太宰と「斜陽」のモデルとされる太田静子との間に生まれた女児が作家の太田治子で、昭和22年11月12日の生まれ。高校2年の時に書いた「十七歳のノート」が注目され、吉永小百合主演で「斜陽のおもかげ」(昭和42年)として映画化されている。明治学院大学英文学科を卒業後、OL生活を経て、作家となる。代表作は「心映えの記」(昭和60年)。太宰治(津島修治)から一字「治」をとって「治子」に思い入れがあるのか、戸籍名そのままで作家デビューしている。

    それにしても、津島佑子、太田治子と二人の女流作家を娘にもつ太宰治の文学的家系もめずらしいことである。子供が父親の思い出を随筆として書くことは数多くあるが、本格小説の女流作家として成長したことは異例であろう。

2011年11月11日 (金)

我思う、ゆえに我あり

Emotion1 笛卡爾

    デカルトは哲学的考察をはじめるにあたって、誰しもが認めざるをえない確実で、明確・単純な事実から出発すべきであると考え、あらゆることを疑ってみる。その結果、疑っても疑いえない事実として、疑う自分につきあたる。それが「われ思う、ゆえにわれあり」という命題で、これから彼の哲学は組み立てられていく。

紀得   ジイド

湯思比  トインビー

馬克斯  マルクス

康徳   カント

里爾刻  リルケ

    詩人ハイネの話によれば、カントはいつも午後に散歩をしたが、その時刻は一分と違わなかった。それで町の人々は、ときどき止まったりする大通りの時計よりも、カントの通る姿を見て、めいめいの時計を合わせたという。

帰ってきた団次郎

F0210407_193980

   NHK連続テレビ小説「カーネーション」に糸子が勤める紳士服店長に団次郎が出演している。資生堂のモデルとして売り出してから40年。大きく変貌した。でも元気そうだ。芸名も団次朗、団治郎、団時朗と4度も変わった。父はアメリカ兵で朝鮮戦争で戦死したという。「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹が帰ってきた。

2011年11月10日 (木)

明日はどんな日?

In_case_of_bear_attack
    クマに襲われた

   明日は2011年11月11日。つまり1が6個も並ぶ日。あと90年も経たないと6個並ぶことはない。1を目出度い数字をみるか、始まりの数=リセットとみるか。

    雨に降られた。小石に躓いた。風呂場でころんだ。遅刻した。パソコンが壊れた。包丁で指を切った。鳩のフンが頭に落ちてきた。レジで計算間違いで10円多く支払った。お米が無くなった。株価が下がった。

日韓の美人の基準

121438046778916410527 Kimhanur_p G2002011503cheuni
 3人区別がつきますか

   テレビをつけたら、めずらしく韓国の女優キム・ハヌルがNHKに出演していると思ったら、青木さやかだった。ムムム・・・似ている。歌手のチェウニにも見える。

カンガルーケアは大丈夫?

1010123_img

    出産直後の母親が新生児を抱っこするカンガルーケア(kangaroo care )が日本でも7年ほど前から広がりをみせている。これまで出産後早期に赤ちゃんと引き離され、ママは喪失感や罪悪感にさいなまれることがあった。直接肌と肌がふれあい、親子のきずな作りや母親の自信回復、そして母乳育児にもよいそうだ。カンガルーケアは1979年、保育器が不足する南米コロンビアのボコダの病院で始まった。だが今朝NHK「あさイチ」では、カンガルーケアの最中に、乳幼児が急変し、救急搬送するという事故が急増しているとある。痙攣、呼吸停止、脳性麻痺など。やはりカンガルーケアの事故をなくすには、安全管理のもと保育士や助産婦がつきそうことが必要だ。

高僧伝

2175045366_9445ff9216

 

最澄 (766-822) 天台宗の開祖。比叡山で研学し、804年、入唐、翌年帰朝して、延暦寺に天台宗を開く。さらに、大乗戒壇の設立を図って、南都教団と対立。死の直後、会談設立が許された。
「伝教大師」半井桃水 延暦寺 大正10年
最澄と天台教団 教育社歴史新書 木内堯央 教育社 1978
最澄 高僧伝3 平川彰 集英社 1985
最澄を辿る 永井路子 講談社 1987
最澄 京都・宗祖の旅 百瀬明治 淡交社 1990

 

空海 (773-835)真言宗の開祖。804年入唐、密教を学び、2年後帰国。816年高野山に金剛峰寺を開き、823年京都の東寺を与えられ、両寺を中心に真言宗を弘めた。
「弘法大師」渡辺勝 大鐙閣 大正11年
空海 日本を創った人びと3 田村円澄 平凡社 1978
空海 朝日評伝選 上山春平 朝日新聞社 1981
空海 思想読本 宮坂宥勝編 法蔵館 1982
空海 シネマファイル 講談社 1984
空海 物語と史蹟をたずねて 八尋舜右 成美堂出版 1984
空海 高僧伝4 松長有慶 集英社 1985
空海 人と書 春名好重 淡交社 1988
空海 京都・宗祖の旅 沢田ふじ子 淡交社 1990
空海さま 少年少女伝記読みもの 山本和夫 西山三郎絵 さ・え・ら書房 1983
空海上人伝 山本智教 朱鷺書房 1983
空海大字林 2冊 飯島太千雄編 講談社 1983
空海!ちょっと悟って感動の人生学 大栗道栄 中経出版 1984
空海辞典 金岡秀友編 東京堂出版 1979
空海伝説の形成と高野山 白井優子 同成社 1986
空海と真言密教 読売新聞社 1982
空海と心霊密教 安達駿 大陸書房 1984

 

法然 (1133-1212)浄土宗の開祖。初め比叡山に学んだが、天台宗にあきたらず、1175年専修念仏の信仰に到達して浄土宗を開いた。旧仏教から敵視され、その訴えにより、1207年土佐国へ配流の処罰をうけたが、のち許されて帰京。
「法然上人と其弟子」 勝井辰純 真声社 大正13年

 

栄西 (1141-1215)臨済宗の開祖。2度宋に留学し、1191年禅宗と茶種を伝えた。鎌倉幕府の援助によって鎌倉に寿福寺、京都に建仁寺を建てた。
「栄西禅師」木宮泰彦 禅門叢書第5輯 丙午出版社 大正5年

 

親鸞 (1173-1262)浄土真宗の開祖。法然の教えを受け、法然の罪に連坐して越後国に流された。法然の専修念仏の思想を徹底させて絶対他力の教と、悪人正機説を唱えた。旧仏教で破壊とされた肉食妻帯も、往生のさまたげにはならないとし、みずからも妻帯して悲僧非俗の生活を送った。
「親鸞聖人」高楠順次郎 山喜房仏書林 昭和8年

 

道元 (1200-1253) 曹洞宗の開祖。栄西に禅を学び、入宋して曹洞宗を伝えた。宇治に興聖寺を、越前に永平寺を開く。権勢に近づくことを排しねひたすら坐禅によって釈迦正伝の仏法を興隆しようとした。
「道元禅師伝」 塩沢観山 弘法窟 明治30年

施福多

   江戸後期に長崎に住んでいた医師、博物学者シーボルトは漢字表記は「施福多」である。なにやら縁起よさそうな漢字が並ぶが、これは日本流であって、中国でどのように表記するのかは知らない。いま西洋人名の漢字表記がマイ・ブーム。本日の誕生日マルチン・ルター(1483年)、シラー(1759年)は、「路徳」、「昔爾列爾」と書くらしい。命日はランボー(1871没)。「蘭波」

ジャーナリストの品格

    田原総一朗の名前を知ったのは大分むかしのことである。地方の役所に勤めていたとき、テレビ局から市長と対談したという依頼があった。インタビューは田原総一朗という。まだ幹部たちもその名を誰も知らないようだったが、私はテレビで何度か見ていたので、その取材は断ったほうがいいと言った。市長が忙しいことを理由に対談の話は流れた。あれから数十年が経つ。みんな高齢になったが、田原はいまもメディアで活躍している。その乱暴な言い分がテレビ受けするのだろう。「有本恵子さんは死んでいる」と発言したことも彼流の乱暴そのものだった。ご両親や遺族会が訴訟したこともうなずける。先ごろ裁判所は合理的根拠がないとして田原に100万円の支払いを命じた。田原は控訴するとなお強気の姿勢をみせている。だが状況は横田めぐみさんも2005年まで生存していた可能性があると「週刊朝鮮」が報道しているように、真実は誰にもわからない。結局、田原発言は憶測にすぎなかった。それは二葉百合子の歌謡浪曲「岸壁の母」を聞きながら「息子は死んでいる」と言うことと大差ない。報道の自由というが、むしろ報道の責任について考えさせられる。お互いに皆高齢なのだから、はやく100万円支払って潔く土下座すべきだろう。

武器商人ランボー

   あるとき友人の文学青年がランボーが好きだと言った。私もすかざず「ああ、シルヴェスター・スタローンのアクションはスゴイね」と言ったら、笑ってもう何も話さなくなった。ジョン・ランボーとアルチュール・ランボーは似て非なるものがある。先ず、スペルが違う。RamboとRimbaudである。サバイバル兵士とフランス詩人・同性愛者とは大きくことなる。詩人ランボーは傲慢、不作法、猥褻な言動で、ヴェルレーヌからピストルで撃たれたりするが、晩年はエチオピアで武器商人として成功する。癌でスペインの病院で亡くなる。背丈は180cmあり長身だった。

2011年11月 9日 (水)

寄らば大樹の陰

Blogmr65s

  身を寄せるならば、大木の下が安全である。同じ頼るなら、勢力のある人のほうがよいというたとえ。英語表現では馬とロバをつかう。

Btter be the tail of a hores than the head of an ass.

中国では「大樹のそばにおればもす薪に事かかぬ」挨着大樹有柴焼

聖職者の過ち

Takahashi_17

    世界遺産の神社の神主が電車内での痴漢容疑で逮捕された。昨日のニュースでは柔道金メダリストの教授がセクハラ容疑があるという。教師、公務員、医師など社会的地位の高い人たちの性犯罪が気になる。「浮世はなれた坊主でさえも木魚の割れ目で思い出す」久米の仙人は川のほとりで、洗濯をしていた女性の脹脛に見とれて神通力を失い、落下したという。

スターカップルはなぜ結ばれないのか?

E980b1e5888ae6988ee6989f 308051266_1

 

    最近、シングル・レコードをよく聴く。西城秀樹と桜田淳子の曲である。カミさんがファンだったのでEP盤がたくさんある。「2人はお似合いのように見えるがなぜ結婚しなかったのか?」と聴いたら、カミさんも同感のようだった。聖子・ひろみ、明菜・マッチ、スター同士が結ばれるのは端で考えるほど簡単ではない。ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニも「昨日・今日・明日」「ああ結婚」「ひまわり」「結婚宣言」などイタリアを代表する名コンビだが結婚しなかった。マルチェロが選んだのはカトリーヌ・ドヌーブだったし、ソフィアが選んだのは太っちょのカルロ・ポンティだ。マルチェロの160本以上の出演作のうちソフィアと共演したのは10本前後で意外と少ない。「ある愛の詩」のライアン・オニール&アリー・マックグロウ、「プリティ・ウーマン」のリチャード・ギア&ジュリア・ロバーツなどなど。

 

   ペ・ヨンジュンとチェ・ジウ、イ・ビョンホンとソン・へギョも結ばれることはなさそうだ。映画やドラマと現実とは違うといえばそれまでだが夢のカップルというのはなかなかないものである。実は最近になって知った話だが、小林旭と浅丘ルリ子は昭和35年ごろ同棲していていわば事実婚だった事が雑誌記事で明らかになっている。ちょっと納得した気分になった。

 

Gunshunonakanotaiyo02

 

    ジェームズ・ディーンとピア・アンジェリの2人も悲恋に終わった。旧教、新教の違いが原因ともいわれるが、ピアは歌手のビッグ・ダモンと結婚した。サンドラ・ディーも「避暑地の出来事」で共演したトロイ・ドナヒューと結婚せずに、歌手ボビー・ダーリンと結婚した。だがピアもサンドラもその後の人生はあまり幸福だったとは思えない。最愛のカップルというのがありそうだ。

 

Asummerplacedvdregion21959dorothymc Redvest

2011年11月 8日 (火)

懐かしの挿絵画家・生沢朗

53429141_3
   井上靖「氷壁」挿絵

   兵庫県宍粟市出身の画家・生沢朗(1906-1984)の展覧会が宍粟防災センターで開催している。週刊朝日など連載小説の挿絵で知られる。立原正秋「冬の旅」、井上靖「氷壁」、石坂洋次郎「ある日わたしは」、松本清張「けものみち」など。その子にレーシング・ドライバー生沢徹がいる。

Photo C03054

夏王朝は実在したか

初期王朝の発生 中原平野の地には、早くから漢民族が拠って農業に従事していたが、邑という集落を形成し、これが国・郡という形態に発展する。やがて他の邑を圧倒して王とよばれ者が現われた。伝説によれば中国の古帝王に三皇五帝や堯、舜、禹の三王があり、禅譲によって継承されたが、禹の時代から王位が世襲となって夏王朝が成立したという。(およそ紀元前2070年ころ)

禹 治水事業に成果があったとされる中国最初の王朝・夏の始祖。(架空の人物とみられる)夏王朝は禹から14世代、17君、前後471年間(432年説もある)続いたといわれる。

夏王朝の実在性 現代中国の史学界では夏王朝が実在したことは常識となっている。河南省にある二里頭遺跡、二里岡遺跡が夏の遺跡とみられている。しかしながら、殷のように甲骨文字や青銅器銘文のような出土史料がまだ発見されていないので、夏王朝の歴史的実在が完全に証明されているわけではない。

「夏王朝は実在したか」和田清 日本学士院紀要10-1   1952
「夏王朝は実在したか」松崎寿和 「黄河・シルクロードの考古学」 1985

亜當と夏娃(アダムとイヴ)

Adamandeve

  中国で聖書の印刷がこのほど8000万冊を突破した。この印刷会社では毎月100万冊の聖書を発行しており、その数字は現在世界中で印刷されている部数の4分の1に相当する。当然、すべて漢字で表記されている。「亜當」は何と読むのだろうか。アダムである。以下、主な聖書漢字表記を記す。

エホバ 耶和華

ノア   諾亜

モーセ 摩西(孟西)

サムエル 撒母耳

エズラ 以斯拉

ネヘミア 尼希米

エステル 以斯帖

ヨブ    約伯

ダビデ  大衛

ソロモン 所羅門

イザヤ 以賽亜

エレミヤ 耶利米

エゼキエル 以西結

ダニエル 但以理

ホアセ  何西阿

ヨエル  約珥

アモス  阿摩司

オバテア 俄巴底亜

ヨナ    約掌

ミカ    彌迦

ナホム  哈巴谷

ハガイ  哈該

ゼカリヤ 撒迦利亜

マラキ  瑪拉基

マタイ   馬太

マルコ   馬可

ルカ    路加

ルツ    路得

イヴ    夏娃

アベル  亜伯

カイン   該隠

アブラハム 亜伯蘭

エデン   伊甸

ポントワーズの庭園

O0369049910353648430
 カミーユ・ピサロ「ポントワーズの庭園」1877

ピサロは1830年デンマーク領(当時)セント・トーマス島に生れた。

2011年11月 7日 (月)

プロ野球この10年

   プロ野球この10年でどう変わったのか?2000年の選手名鑑を見ると、巨人が長嶋監督、阪神が野村監督、ダイエーが王監督だった。長嶋・王・野村のビッグ3がグラウンドから消えたのがこの10年という感がする。ほかに10年前に監督だったのは、星野中日監督、梨田近鉄監督だが、ついに星野一人になる。野手ではイチローはまだオリックスに在籍していた。投手の寿命は短い。中日の岩瀬や山本昌は今も頑張っている。桑田、斎藤、槇原、佐々岡(広島)、籔(阪神)、工藤(ダイエー)、松坂(西武)、黒木(ロッテ)なども懐かしい。

消えた吉良の仁吉

Img_395354_10096282_0

    岩手の瓦礫を東京都に移して処理することに関して石原知事の毅然とした態度は賞賛に値するものの、都民の地域エゴが露骨なのに今さらながら呆れた。「がんばろう!日本」は掛け声だけで、日本人に人情はないのか。義理人情といえば吉良の仁吉親分の生地、愛知県三州吉良も今年4月、西尾市に編入されて地図からその名が消えた。仁吉の恋女房お菊は穴太の徳次郎の妹。徳次郎が荒神山(三重県鈴鹿市)を奪ったため、清水次郎長への義理のため、お菊と離縁して、徳次郎を討った。血煙荒神山で勝利するもの、仁吉は鉄砲に撃たれて、斬り殺される。28歳だった。忠臣蔵の仇役、吉良上野介は三州吉良の領主。吉良上野介やヤクザ吉良の仁吉にゆかりある地名が消えて寂しく思う。

曲学をもって世に阿るなかれ

    漢武帝時代の官吏には、二つのタイプがあった。一つは儒教の教養によって登用された儒家的官吏であり、もう一つは法令と刑罰に任ずる法術的官吏である。司馬遷のいう酷吏である。そして、儒家的官吏の代表は公孫弘であり、法術的官吏の代表は張湯である。公孫弘は、かつて廉直な轅固生という儒者から「曲学をもって世に阿(おもね).るなかれ」とたしなめられ、また董仲舒から「従諛」(へつらいもの)と評せられた、俗物である。「曲学阿世」とは、ゆがんだ学問で(もしくは学問をゆがめて)世におもねることをいう。『史記』儒林列伝には「正学を務めて以て言え、曲学以て世に阿るなかれ」とあるのが出典である。かつて吉田茂が単独講和に反対する学者を非難して「曲学阿世の輩」と称し物議をかもしたことがある。そして、曲学阿世の輩は国家と出世欲のある限り、どの時代にも現れるものだ。いま、これを撃退するには、反出世、反権力で筆誅を加えるしかない。

「反出世」ということでは、やはり『史記』に次のような挿話がある。

    漢初、長安の都で評判だった司馬季主という易者のことばである。それは、あるとき、中大夫の宋中と博士の賈誼が、同じ日に勤め明けとなり、つれだって町に出た。折からの雨で人通りも少なく、一軒の店で易者が三、四人の弟子を相手に講釈をしていた。聞いていると、天地の道、陰陽吉凶の根源を説くさまは並の人物とも思えない。二人はすっかり感心して言った。「先生は大へんな方だ。どうしてこんな偉い方が、易者などというしがない商売をしておられるのか」易者はカラカラと笑って「学問のあるお二人とお見受けしたが、なんでそんな乱暴なことを言われる。あなた方の言う偉い人とはどういう人のことですかな」「賢人は認められて世に出る。これが偉い人物ではありませんか」そこで易者は滔々と説き出すのである。「真の賢者とは、毀誉褒貶をかえりみず、自分の信じたことをおし通す。相手が高位高官であろうがへつらわず、金や地位を得ても得々とせず、失っても平然としている、こういう人物であるべきでしょう。だが、あなた方の言う賢者とは何か。ペコペコして権勢にとりいり、徒党を組んで清廉の士を追いおとし、ひたすら出世を求める。私利をはかって、法を捻じ曲げ、下々をしいたげていばりちらす。ありもしない功績をかざりたて、空疎な文章を書き立てて国民をたぶらかす。位の上の者を偉い人と思い込み、人を蹴落として出世しようとする。強盗とどこが変わりましょう。才能もないのに位を占め、俸禄を貪り、有能の士を妨げる。これこそ位を盗む者ではありませんか。徒党を組んだ者が出世し、財産のある者が尊敬される。ひどい誤りではありませんか。真に立派な人物が用いられないようになったのは、あなた方の責任ですぞ。そもそも易者といものは、天地の法に則り、利害成否を判断し、わずかの謝礼で、人が過ちを犯さぬようにする。大金持ちになろうとか、出世しようとかは考えません。それが、なんでしがない商売と言われるのか」これを聞いて二人は「忽として自失し、茫乎(ぼうこ)として色なく、悵然として口を噤(つぐ)みて言うこと能わず」であったという。(『史記』日者列伝)

賈誼の政策 遠藤隆吉 東洋哲学10-4  1903
賈誼新書の思想 重沢俊郎 東洋史研究10-4  1949
賈誼と賈山と経典学者たち 漢初儒生の活動2 金谷治 東洋の文化と社会6  1957
賈誼の賦について 金谷治 中国文学報8  1958
漢書賈誼伝について 鎌田重雄 日本大学史学会研究彙報2  1958
賈誼の鵬鳥の賦の立場 伊藤富雄 中国文学報13  1960
賈誼  沢口剛雄 「中国の思想家 上」所収 1963
賈誼と顧租公鋳法 好波隆司 史学研究(広島)100  1967
賈誼 中国歴史双書 呉忠烈 北京・中華書局 1981

カインの末裔

   遅ればせながら李相日監督の映画「悪人」を見る。原作は吉田修一の芥川賞作品だけにテーマがしぼれている。最後で光代が「彼は悪人なんですよね」と呟くシーンが印象的。映画とは事件で作り手側が結論を押し付けるのではなく、観客がどのように感じるかが大事だろう。この映画などは観る人によって意見や感想が異なるだろう。やはり祐一のしたことは許せないとする人。世の中、誰が悪人なのか疑問を感じる人、さまざまであろう。殺人といえば人類史上初の殺人事件、カインが弟のアベルを殺したことを想起する。人間は愛されなかったり、自分を無視されたりすると、感情に走って、なにをしでかすかわからないものです。「隣人を自分のように愛しなさい」という掟に背いた祐一は、せっかく光代という素晴らしい女性にめぐり合いながら一緒になることができまんせん。祐一、光代、祖母、遺族たちの悲み、苦しみ、が伝わってくる映画です。

人物は面体を調べよう

Okada_matsuo

    人物はその人となりや業績を十分に知り尽くしたとしても、面体が明らかでなければ半分も理解したとはいえない。神護寺の源頼朝像なども、これまであの姿形が頼朝だとおもっていたものが、実は足利直義といわれると大きくイメージが異なるであろう。イギリスの首相ネヴィル・チェンバレンとノーベル平和賞を受賞したオースチン・チェンバレンはしばしば混同されることがある。二・二六事件では松尾伝蔵は岡田啓助と容貌が似ていたために、間違えられて射殺された。アメリカ俳優のライオネル・バリモアとジョン・バリモアはあまりにも有名な兄弟スターで誰一人混同する者はなかったが、さすがに年数を経ると区別がつかなくなってきた。

Nevillechamberlain Austenchamberlain
  ネヴィル・チェンバレン     オースチン・チェンバレン

Lionel 1mdw8vca41hh1hd4
   ライオネル・バリモア         ジョン・バリモア

2011年11月 6日 (日)

北海道の義経伝説

581566 Photo
   材木岩                しりもち岩

    源義経は平泉で死んだのではなく、主従ともども密かに居館を脱出して北へ逃れたという。東北地方には青森八戸種差海岸、貴船神社、福島城、龍馬山義経寺などに義経伝説がある。義経の足跡は津軽半島までとする説もあるが、北海道にも全域にわたり伝説がある。函館の船魂神社には、やっとの思いで北海道に上陸した義経一行が水を探しているところ、岩の上に現れた童子が指さすほうを見ると水がこんこんと湧き出ていたという童子岩伝説がある。国後島には弁慶が地元の人々と協力して知床半島の羅臼から国後島へ渡る橋を造ろうとしたが、村長の娘との恋がカムイの神の怒りにふれ、集めた材木が岩になってしまつたという「国後島の材木岩」伝説がある。「義経しりもち岩」伝説とは、義経が鯨をみて、一刀のもと蓬串に刺し、焼いて食おうとしたが、その串がたちまち折れてしまった。驚いた義経は尻もちをついたので「しりもち岩」と名づけられた。

2011年11月 5日 (土)

逆立ちさせられた間抜け王

Rollo_koning_der_noormannen
  ノルマンディー公ロベール

    ヴァイキングがフランク王国を襲いはじめたのは8世紀末からで、さすがのカール大帝もこれには手をやいたが、次のルイ敬虔王が貢物を与えてご機嫌をとったことが、ヴァイキングを増長させた。彼らの侵入はシャルル2世禿頭王、シャルル3世間抜け王のとき、北フランスの沿岸地方に進入してきた。

    ロロはヴァイキングの首領の1人で、911年にシャルル3世からキリスト教の改宗と国土防衛を条件に、ノルマンディー地方と王の妹をあたえられ、ノルマンディー公に封じられた。名をロベールと改めた。

     ロベールは、その君臣の誓いの儀式である臣従礼(オマージュ)をおこなうことになったときのことである。ロベールのそばにいた司教がかれに、「こんなすばらしい贈り物をうけるものはだれでも、あいさつとして国王の足に接吻するものだ」というと、ロベールは「わしはどんな人間にも、ひざをまげようとは思わない。他人の足に接吻するなどはもってのほかだ」と剣もホロロにことわった。しかしフランク人があまりにつよく頼むので、いきなり国王の足をかかえて逆立ちをさせて、ゆうゆうと臣従礼を終えたという。

我が家の楽園

O0550041510504467567

    フランク・キャプラーの「我が家の楽園」(1938)を見る。主演はジェームズ・スチュワートとジーン・アーサーというよりも、ライオネル・バリモアとエドワード・アーノルドである。ハーモニカを吹いて自由に気ままに暮らすヴァンダーホフ老人と銀行の大富豪を対照的に描く。全編新教の理想主義と人間愛に溢れている。ライオネル・バリモアの妹がエセル、弟がジョン。そしてジョン・バリモアの息子がジョン・ドリュー・バリモア。現在人気女優ドリュー・バリモアはジョンの孫娘。

Dynasties_01

2011年11月 4日 (金)

ツンデレ

Aitutowatashib02

   ツンデレとは女性の性格や行動の傾向の一つ。普段はつんつんと無愛想な女性が、特定の男性と2人きりになると、でれっと甘えてくる様子から、アニメなどのキャラクターの性格設定として多く用いられる。もちろん語源は擬態語「つんつんする」「でれでれする」の合成したもの。「つんでれ」という言葉が生れたのは比較的新しいことであるが、現象面として捉えるとかなり古くから映画、ドラマなどによくみられる。女性からの積極的な恋愛表現ができなかったむかしにおいては、意中の人の前では、素直になれず、逆に「つんつん」した行動になるのが一般的であった。

    石坂洋次郎は女学校の教師経験から、「つんつん」と「でれでれ」の二態を巧みに青春小説に盛り込んだ。後年、石原裕次郎と芦川いづみが共演する青春映画ではインテリ女教師の芦川が「つんつんする」ものの、内心は石原に惹かれていく展開が、のちの学園ドラマでの王道としてパターン化された。1970年代の森田健作の「俺は男だ」や1980年代の「翔んだカップル」「高校聖夫婦」など。最近の宮崎あおい、上野樹里などのドラマにもよくみられる。

ロケット花火「龍勢」

Photo 草薙神社の龍勢

  「龍勢」とは竹筒に黒色火薬を詰め、石のように固くなった火薬に点火して噴射口から推力を得る花火である。これは現代の固体燃料ロケットと原理的には同一である。このようなロケットが昔から実用化され、現代にいたるまで連綿と受け継がれてきている。埼玉県秩父市下吉田には龍勢祭りがあり、滋賀県には米原流星、甲賀市には瀬古の流星がある。起源は諸説あり定かではないが、戦国時代、今川氏の家臣の朝比奈氏と岡部氏が狼煙として使用したとされる。また関ヶ原の戦いにおいて石田三成は佐和山城への通報に龍勢が使われたとしている。(参考:「龍勢の系譜と起源 世界のバンブーロケット」吉田町教育委員会  2005)

2011年11月 3日 (木)

ナイチンゲールはアルチンボルド風の絵がお好き

Img_1337795_52681776_1
   中央の人物がチョイバルサン

    世界史の王は渾名で呼ばれることがある。短軀王(ピピン3世)、禿頭王(シャルル2世)、無能王(エゼルレッド)、失地王(ジョン)など。清の初代皇帝ヌルハチも珍しい名前だ。ハワイのカメハメハ1世。現代史ではメキシコのパンチョ・ビリャ、アルジェリアのベン・ベラ、インドネシアのハビビ、モンゴルのチョイバルサンなど。ゴキブリ、ダニ退治かと思わせる。その名のとおりノモンハンでは関東軍が撃退された。親ソ連政策をとったが、晩年スターリンの粛清によって1952年、モスクワで謎の死を遂げた。中国では喬巴山と書く。

   「世界珍名偉人伝」という本があるそうだ。現物は未見であるが、イザベラ・オチチ(アテネ五輪5000m2位)、ブランコ・ウンチーニ(イタリアのライダー)、ヤンネ・アホネン(スキージャンプ)などの珍名が紹介されている。

2011年11月 2日 (水)

本籍地は富士山、それとも甲子園球場

03610Dvc00015F30331ee2061042851da1024
Img_maxheight_04Minami2484736405_fc56c61fab

    タレントの上沼恵美子がタクシーに乗り、家までというと、運転手は大阪城にハンドルを切る。本当に大阪城に居住するのは不可能だが本籍を移すのは誰でも可能である。最近、なぜか本籍地を移すことがブームで、甲子園に本籍がある人は699人になったという。一番人気はやっぱり皇居で2100人。無人島の南鳥島にも100人以上の人の本籍がある。東京ディズニーランドや国会議事堂、網走刑務所、東京タワー。これから東京スカイツリーが増えるだろう。日本の戸籍制度って意味あるんだろうか?

裏切りの世界史

Ce43445f44e3ee9c_large
   ゲオルギー・ガポン

    世界史における裏切者といえば、イスカリオテのユダ、ブルータス、明智光秀、小早川秀秋などが思いうかぶ。もしもユダが裏切らなかったらイエスが十字架で処刑されなかっただろう。そして、100歳まで生きて大往生をとげていたら世界史はどうなっていたであろうか。

    ロシアのゲオルギー・ガポン(1870-1906)は皇帝側のスパイで現代史の裏切者の代表である。1905年、ガポン神父によって指導された6万人の平和行進がサンクトペテルブルクで行われた。突如、軍隊が発砲し、少なくとも1000人以上の市民の死傷者がでたといわれる。いわゆる血の日曜日事件である。ロシア正教会のガポンは、政府の工作員であったが、翌年、フィンランドで社会革命党によって暗殺された。

Strike

糖尿病はなぜ治らないのか

    田中角栄は、天丼、ラーメン、すき焼きなどにジャブジャブと醤油をそそいで、十分しみこませて食べたという。塩分過多な不健康な食事で重度の糖尿病になった。胃潰瘍で知られる夏目漱石だが、晩年は糖尿病で苦しんだ。織田信長も糖尿病だったといわれる。糖尿病神経障害で、イライラして残虐行為をくりかえした。源頼朝は落馬で死んだといわれるが、「猪熊関白記」には「飲水病」と記されている。飲水病とは今日でいう糖尿病のことで、落馬も糖尿病による両脚衰弱が原因ではないかと推測される。

スウェーデン・デザイン

Imgsubexp63 82_olle1
   オーレ・エクセル         ココアアイズ

   シンプルで洗練された美しいガラス製品や家具で知られるスウェーデン・デザイン。ボルボ、サーブの自動車、ハッセルブラッドのカメラなど、その実用的かつ美しいフォルムはまさに芸術品である。スウェーデンのグラフィック界の巨匠といえばオーレ・エクセル(1918-2007)。その名を世に広めるきっかけとなったのは、チョコレート企業マゼッティ(現ファッツェル)の「ココアアイズ」(1956)。

82_olle_slussenスルッセン駅
82_olle_tessinテッシン公園

Photo C0179736_231678 Olleinmotion

2011年11月 1日 (火)

鶯宿梅

Km_03_01_014g_2

   村上天皇の時、清涼殿前の梅が枯れてしまった。使いの者に命じて、西の京のある家に立派な梅の木を掘り取ってきたが、そのとき、その家の主人は、木に文を結びつけた。風刺の歌が女の筆跡で書かれていた。

勅なればいともかしこし鶯の宿はと問はばいかが答へむ

   尋ねさせてみると、その家は紀貫之の娘紀内侍の住む所であった。このことを、村上天皇は遺憾に思い、梅の木を返したという。

ちょこっとおでかけ

   カリフォルニア州アナハイムにディズニーランドが誕生したのは1955年。世界にあるテーマパークはディズニーランドを模したものが多い。だが世界的不況でその輝きを失いつつある。倉敷チボリ公園は数年前に閉園している。各地でも多くの遊園地、テーマパークが消えていく。長崎ハウステンボスは経営者交代で黒字化が話題となった。経費の見直しでなんとかもちこたえている。だが趨勢は少子化と不況でやはりレジャー産業は厳しい。全国各地にユニークなテーマパークもあるが今のうち見ておこう。

5757 07160024 Imgc8180001zik6zj Porto01p地底王国美川ムーバレー、日光ウェスタン村、ヤマハリゾート・キロロ、ボルトヨーロッパ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31