無料ブログはココログ

« 1979年、イラン革命 | トップページ | 1981年、ポートピア博覧会 »

2011年10月 2日 (日)

1980年、金属バット殺人事件

Rubikmanmw

    川崎市の住宅で予備校生が両親を金属バットで撲殺した。事件の背景には根強い学歴信仰があり、悲劇を生んだ。大平正芳首相が急死。レーガン新大統領。ジョン・レノン射殺される。ルービックキューブが流行。山口百恵引退、松田聖子でビュー。たのきんトリオが人気。角川映画のオーディションで2年前に「野性の証明」でデビューした薬師丸ひろ子は学業優先でこの年わずか「翔んだカップル」の1本だけ。ただし相米慎二監督との出会いが翌年「セーラー服と機関銃」を生む。外国映画では「クレイマー、クレイマー」「地獄の黙示録」「ルードウィヒ神々の黄昏」「チャンプ」「ブラックホール」「テス」「忍冬の花のように」「グロリア」「将軍」

B0033433_21563274 Tess3
 それなりに写ります       テス

Img_1484011_48082188_5 O0240032010195905589 Ronnie20valente Fae0034s_l

    「エデンの園」に主演したロニー・バレンテというハンサムな青年は一作を残して映画界から消えた。

Img_466113_5119889_0 Ae84d0920ea05614674c1210

« 1979年、イラン革命 | トップページ | 1981年、ポートピア博覧会 »

世界史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1979年、イラン革命 | トップページ | 1981年、ポートピア博覧会 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30