無料ブログはココログ

« 夕陽丘と伊達千広 | トップページ | 瀧川亀太郎と「史記会注考証」 »

2011年9月16日 (金)

「想い出草」直指庵

Cimg4882_20081123211817

   北嵯峨野の地に竹林に囲まれた小さな寺・直指庵。訪れた人が想いを綴る「思い出草」ノートが話題をよんで今や京都の人気スポットになっている。直指庵は1648年に南禅寺の僧侶・独照性円(1617-1694)が創建し隆盛したが、性円の没後衰えて、幕末に津崎村岡が浄土宗の寺として再興した。だが建物は焼失し、明治32年に再建したのが現在の直指庵である。本堂、山門など茅葺で落ち着いた風情がある。

« 夕陽丘と伊達千広 | トップページ | 瀧川亀太郎と「史記会注考証」 »

宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夕陽丘と伊達千広 | トップページ | 瀧川亀太郎と「史記会注考証」 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31