無料ブログはココログ

« メシアの到来を預言したダニエル | トップページ | 夕陽丘と伊達千広 »

2011年9月15日 (木)

射和文庫

0141g_s竹川家は浅野長政の叔父を祖として、小谷落城の際、逃れて伊勢竹川に来て、のち射和に移って商家として成功した

  江戸末期の経世家・竹川政胖(たけがわまさやす、1809-1882)は伊勢の人で竹斎(ちくさいち)と号した。嘉永7年、射和(いさわ)文庫を開設し、一万巻を集めたいと、足代弘訓、大久保一翁、御座清直などからも書籍を集めた。文久4年に文庫は移され、明治6年には小学校設置により献書をやめたりしたが、明治25年、竹斎が没すると、長物扱いされていたが、近年その価値が再認識されている。書籍1500種あり、予約すれば閲覧もできる。射和文庫(松阪市射和町)

Img003_edited1 竹川竹斎

« メシアの到来を預言したダニエル | トップページ | 夕陽丘と伊達千広 »

図書館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メシアの到来を預言したダニエル | トップページ | 夕陽丘と伊達千広 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31