日活アクション映画と拳銃
« 特攻隊員・島尾敏雄 | トップページ | 啄木と女教師たち »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「秋ドラマ」どれを見る?(2023.10.14)
- 2023年の夏ドラマ(2023.07.14)
- 今を生きる女性たちを描く(2023.05.01)
- 春のおススメ新番組紹介(2023.05.14)
- 満天のゴール(2023.03.25)
« 特攻隊員・島尾敏雄 | トップページ | 啄木と女教師たち »
« 特攻隊員・島尾敏雄 | トップページ | 啄木と女教師たち »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
初めまして
ハンドルネームをチブネと申します。
僭越ながら貴方様の間違いを指摘させて頂きます。
写真の左から「コルト45」「ルガー」「ワルサー」との事ですが、左右は「おもちゃ」の資料です。何故本物の資料を掲載されないのでしょうか。問題は真ん中の「スタームルガー」でしょう。僭越ながら貴方は50歳代と思われますが、「ワルサーP08」もご存じないのか。? 本当に映画を鑑賞なさっておられるのか甚だ疑問に感じます。
埋め草記事で更新をなさるのは如何なものでしょうか。
投稿: チブネ | 2011年8月15日 (月) 20時11分
追伸致します。
日活によらず他社映画もそうであるように、当然ながらすべては「オモチャ」であることを貴方は判っておられますでしょうか。
スタームルガーは米国製で、独逸国の「Luger」とは全く関係はありません。
それぞれ「それ風」のスタイルを模しているだけです。それに短銃のメカメニズムも理解しておられないないようで、与太記事もいい加減にしてください。
投稿: チブネ | 2011年8月15日 (月) 21時34分
辛辣なご指摘ありがとうございます。与太記事ですみません。実物の拳銃を見たことも無く、知識はゼロです。日活映画はほどほど観てますが、ガンには無関心で、マブイ女に目がいきます。映画の小道具には日本刀や拳銃などマニアの方もおられるでしょうから専門家が読むと噴飯ものかもしれません。反省しています。
投稿: ケペル | 2011年8月16日 (火) 09時27分
こんばんは、日活アクション映画はとても懐かしいですね。知ったかぶりの心ない書き込みは気にせんでください。鉄砲の形した日活コルトなるインチキな小道具をルガーだコルトだとい嘯くのも日活映画の魅力でした。

投稿: コルトのジョー | 2016年4月 9日 (土) 23時12分