夏のミステリー
夏の楽しみは怪談やホラーだろう。夜中にスリラーを読むのもいい。ホラー漫画がいろいろある。本屋で「ちゃおデラックス・ホラー」(ちゃお7月号増刊)を買った。店員さんが「これじゃないですね」と月刊の「ちゃお」を見せた。「ああ、もちろん。増刊号は読みきりだからね」
店員さんは女の子雑誌を買うので、てっきりお爺さんが孫の使いで「ちゃお」を買い間違えたのではないかと、確認したのである。図書室では臨時号や増刊号に人気がある。大人が短編を好むように、子どもも結末がすぐわかるのがいい。オール新作「ショコラの魔法」みづほ梨乃ほか20本。
今月から新聞購読を止めた。なんでも情報を収集しようとするのはやめた。むしろ重要なニュースはテレビやネットでも見れるし、興味ある記事はネットで探すことにする。菅首相の脱原発の記者会見は重要な出来事なのだろうか。13日さかんにテレビで報道していたが、あれこそ夏のミステリーだ。立派なことを述べていたが、あれは政府の見解ではなく、個人的な考えを示したものだという。銭湯での定吉や権助の雑談と変わりないのか。希望や観測はもういい。政治をしてほしい。
« がんばれ!なでしこジャパン | トップページ | 東北六魂祭、13万人が来訪、大混乱 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント