世界の人口を聞いて答えで年齢がわかる
現在、地球上には約70億の人びとが村落や都市に居住している。だが普通の人は学校で習ったことがいまだに記憶として残っているものだそうだ。世界の人口が30億と答えた人はだいたい60歳前後だろうか。(1961年が30億) 40億と答えた人は50代だろうか。(1971年が40億)50億と答えた人は40代。(1987年が50億) 60億と答えた人は30代(1999年が60億) 世界の人口を質問すると世代がだいたいわかる。
世界的にみると、都市部に人口集中が進んでいる。先進国は総じて人口増加率が低いが、アメリカは例外。ヒスパニックなどマイノリティーとよばれる層の出生率が高いためである。日本は2005年から総人口の減少が始まり、少子化傾向が続く。少子化対策担当大臣(現在は与謝野馨)も置くがほとんど無策といってよい。2008年には奈良で妊婦たらいまわし事件が起こった。産科施設不足は大きな問題だ。
« ハゲ頭の人はなぜか集中力がある | トップページ | カリマンタン »
「地理」カテゴリの記事
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
- オーストラリア(2021.02.04)
コメント