歴史にもしもがあったなら
歴史に「もしも」は無いと言いますが、後悔はあとでするものです。モーセがカナーンに行って、パレスチナに住まずに、アラビア方面へドバイかカタールの石油産地に行ってたら、子孫は石油長者だったろうに。ナポレオンが戦争嫌いで平和主義者だったら世界中はみなフランス語を話していたかもしれない。もし日本がアジアを侵略せずに、貧しくとも堅実に歩んでいたらどうなったろう。もし原子力発電所を作らずに自然エネルギーで暮していたらどうだろう。地震大国とか台風とか毎年のように襲来するのに、すぐに過去を忘れ、反省しない国民性なのだろうか。「もしも」と問いかけることも無意味ではない気がする。
« 巨人の澤村はデビューまもない頃のヨンさまに似ている | トップページ | 原発より愛をこめて »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント