江川の手抜き投法
怪物江川卓。135勝72敗。全身に無駄な力が無く、剛速球を投げる安定した理想的な投球フォーム。現役引退後はコーチ、監督はせず、なぜか解説一筋。きれいな言葉でわかりやすく好評である。余談や雑談はせず、ひたすら忠実に試合の実況解説に徹したところがとてもよい。投手出身なので当然ピッチング中心。先日、巨人の新人澤村が力投した試合。三振を次々奪取したが、7回下位打線からの攻撃。ここで江川は「7番からの打線だから、ここで一息ぬいて軽く投げて、8回、9回にそなえるといい」という。アナウンサーは「いつも全力投球というところが澤村のいいところなんでしょうね」と。「それでは完投はなかなか難しいね」と江川は言う。流石にアナウンサーも「江川の手抜き投法」という言葉は使わなかったが視聴者のおおくは過去を思い出しただろう。もちろん手抜きで完投したケースもあったが、痛打されたことも多々あり、「江川手抜き投法」は流行語にもなった。やっぱり江川の手抜きは本当だったことが本人の口から出てしまった。
« 松平定信と谷文晁 | トップページ | ルツ、落ち穂拾いに行く »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 全国ご当地お名前研究、東京ぼん太、横浜流星、名古屋章(2020.02.02)
- 東京マラソン、日本勢不調(2019.03.03)
- ヒマラヤ登山の歴史(20世紀後半)(2019.05.11)
- ヒマラヤ登山の歴史(20世紀前半)(2019.01.31)
- ヒマラヤ登山の歴史(19世紀)(2019.02.15)
コメント