無料ブログはココログ

« 第7の世界強国アメリカ | トップページ | クラッシックをアレンジして »

2011年5月 6日 (金)

陶邑窯跡群

Photo_14

    わが国で須恵器生産が始まったのは今から約1600年前の古墳時代。新しい焼ものの技術は、朝鮮半島からの渡来人によって伝えられ、堺市の泉北の地に根をおろし、平安時代までの約500年間で600基とも1000基とも言われる数の窯が築かれたのである。出土資料の一部は堺市立泉北すえむら資料館に所蔵されている。

« 第7の世界強国アメリカ | トップページ | クラッシックをアレンジして »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第7の世界強国アメリカ | トップページ | クラッシックをアレンジして »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31