玉石混交
インターネットや携帯が普及しだしてから、かれこれ10年以上がたちます。若い人たちの学習や情報へのアクセスも様変わりをみせています。ネットで調べられる事は暗記しなくてもよい、と考えるようになってきます。ケペルなどは昔人間で、歴代天皇名や仏教や鉄砲伝来の年号など暗記しています。歴史的思考をするにはある程度の知識を頭の中に入れておいたほうが便利です。とくに人名、地名など固有名はキーワードとして検索するときの手がかりになります。長年、レファレンスを担当してきましたが、レファレンス協同データーベースなどで未解決の事例があると自分で調べたくなります。山本五十六が撃墜されたときの同乗者の名前も全員わかりました。ちいさな歴史事実をひとつひとつ積み重ねることも在野の史家のできることです。またこのブログは巷説、風説、奇譚、珍談なんでも扱います。宇宙人と遭遇したロズウェルの話とか、数字による奇妙な偶然とか、ケネディの女性関係とか、なんでも、信頼性のない小ネタをブログ記事として取り上げます。毎日みていただいている方はだいたいわかってくださいますが、検索語でこのブログをご覧になられる人は、記事の信用性を指摘されます。よく引き合いにだすのは、ウィキペディアを基本にして、生没年や表記などの違いです。しかしウィペディアをそのまま転記したのではこの記事の独自性がなくなります。むしろ他の記事とは異なる情報を求めています。学会誌に出稿するわけではないので、記述の信憑性は多少はご容赦いただきたいのです。むしろ気楽な読み物として考えてください。玉石混交なのでユーザーの皆さんが、玉を見つけるか、石を見つけるか、それは貴方しだいです。
« イエスを信ずる者の契約 | トップページ | 建築家とアートがつくりだす一体感 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント