ウソップ童話集「FUKUSIMA」
日本は地震の多いところですが、自民党が全国各地に原子力発電所をつくりました。国民は「チェルノブイリやスリーマイルみたいに事故が起こったらあぶない」と言いました。国や企業は時代劇スターや野球選手など人気者にたくさんの金をあげて、「原子力は二酸化炭素を出さないから環境にやさしくて安全だよ」とウソのことをいわせました。ところが、ある日、大きな地震が東北に起こってフクシマ原子力発電所がこわれてしまいました。でも政府は、国民には「建物がこわれただけで、圧力容器は大丈夫だよ」と本当のことをいいませんでした。放射能の数値も次第に多くなっても「微量だから人体に影響はないよ」と言いました。でも故障をなおすために防護服を着て原子炉に入った人が、被ばくして退散しました。「それはお気の毒に。ほんとは圧力容器が少しだけ穴があいて、そこからもれているんです。でも全部がこわれているのでないから、少しだけ漏れているだけだよ」と政府は少しづつばらしてきました。菅総理はこれからどうしたらよいか、専門家を集めて相談しました。けれどもなかなかうまい考えが出てきません。すると、若い人が、「すばらしい考えがあります」と言いました。「それは、どんな考えですか」「すぐに話してください」「だれか一人が原子炉に入って、こわれたところをなおすんです」菅総理も「それはすばらしい考えだ」と言いました。
それを聞いたみんなも「さっそく、それを実行しよう」「それがいい」「賛成、賛成」「パチパチ」民主党の大臣たちも喜びました。
みんなが喜ぶのをじっと見ていた東電の社長が、「それはまことによい考えです。だが、だれが死ぬとわかっている原子炉の中に入って作業するんです。入れるかたがいたら、さあ、すぐにやってください」と言いました。政治家たちは、みんな首をすくめて、小さくなっていました。そしてとうとう日本人はみんな被ばくしてしまい、一人も地球上にいなくなりました。
« 萌え萌え大作戦 | トップページ | 和束(わづか)の里 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよゴールデンウィーク(2023.04.27)
- 春浅し(2023.02.06)
- 要介護認定(2022.08.27)
- ありふれた日常(2022.08.19)
- 五風十雨(2022.04.15)
コメント