余震続く
東北地方、関東地方で余震が続いている。不明1万人を超える安否不明者がおり、390万人余りの避難者がいる。避難所での生活は始まったばかり。体調に注意してほしい。食糧、水、物資などの支援活動はこれから本格的になる。宝塚市でも4人の職員と給水車を派遣したという。自分は入院中の義父の下着をもっていかなければならない役目があるので現地の支援に行くことができないが、フリーならば市民のボランティア隊に参加してお手伝いしたい気持ちである。あの阪神大震災の記憶がよみがえる。
図書館も各地で被害を受けている。棚から本が落下したが、図書館が避難所になっているところでは、職員たちも避難所の任務が優先で図書の整理などには手がまわらないだろう。司書で図書館経験のあるOBなら役立てることもあるかもしれない。
« 地震、津波による2次災害、3次災害を憂う | トップページ | 救援活動本格化 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント