« 新刊小説の貸出猶予は必要か? | トップページ | バナナと木の花 »
1995年・阪神大震災、2004年・新潟中越地震、そして本日、東北地方太平洋沖地震が発生。被害状況の全貌はわからないが大災害であることは明らか。日本は有史以来、巨大地震、大津波、台風、火山の噴火、洪水など何度も自然災害の被害を受けている。しかし、いまほど人心の不安なときはないであろう。増税、リストラ、格差社会、そして政治不信。幕末の飢饉、凶作、一揆、安政の大地震、コレラの流行、打ちこわし運動に似ている。もう庶民は、ええじゃないか、ええじゃないか、と踊るほかない。
まったくもって同感です。 ただでさえ精神を病む人が多い中この大地震。心身共に崩れていく未来を想像すると悲しくなります。
投稿: AJAX | 2011年3月11日 (金) 22時56分
幕末の地震は、なまず絵で政治とからめて風刺してた。
大和地方、奈良に都を移す前は、沿岸部で栄ていて地震や津波で内陸に移したような気持ちになります。
地震と津波、津波の二次被害連鎖連載は、恐いですね。日々の蓄積や幸せが一気にゴミになり命さえ流される。
投稿: さぶろた | 2011年3月12日 (土) 00時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
まったくもって同感です。
ただでさえ精神を病む人が多い中この大地震。心身共に崩れていく未来を想像すると悲しくなります。
投稿: AJAX | 2011年3月11日 (金) 22時56分
幕末の地震は、なまず絵で政治とからめて風刺してた。
大和地方、奈良に都を移す前は、沿岸部で栄ていて地震や津波で内陸に移したような気持ちになります。
地震と津波、津波の二次被害連鎖連載は、恐いですね。日々の蓄積や幸せが一気にゴミになり命さえ流される。
投稿: さぶろた | 2011年3月12日 (土) 00時18分