無料ブログはココログ

« 飛べない鳥 | トップページ | ミュロンの円盤投げの原型はどれが本当か、それが問題だ »

2011年3月 8日 (火)

伊王島の俊寛の墓

Photo_7 伊王島の長福寺跡の俊寛の墓所

    平家物語によると平氏追討の謀議のため僧俊寛(1142-1179)は鬼界島に流されたとある。しかし俊寛の流刑地である鬼界島が現在の何島であるのかはっきりしない。喜界島、硫黄島など諸説あるが、長崎市の伊王島にも俊寛の墓所がある。昭和10年にここを訪れた北原白秋は歌をよんでいる。

いにしえの流され人もかくありて すえいきどおり海をにらみき

« 飛べない鳥 | トップページ | ミュロンの円盤投げの原型はどれが本当か、それが問題だ »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛べない鳥 | トップページ | ミュロンの円盤投げの原型はどれが本当か、それが問題だ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31