プルトニウム検出「これはエライ事ですよ」
福島原発。高濃度汚染水、海へ大量放出。土壌からプルトニウム検出。ルーキー新一は警告する「これはエライ事ですよ!」
「人体に影響なし。さわぐな!風評被害を煽るな!」と言われる御仁も世の中に多かろう。日本人が放射能汚染にほんとうに危機感をもったのは、第五福竜丸事件のときだった。黒澤明は「ゴジラ」や「生きものの記録」を創った。しかし著名人は成功をおさめると次第に保守化、劣化する。宮崎駿の本日のコメントを読むかぎりでは、「風の谷のナウシカ」のころに比べると著しく保守化している。野田秀樹も同類だ。総じて存命の人物に過大な評価を与えることは、芸術的には堕落、腐敗、劣化をまねく。世俗的な名声は人を蝕む心中の敵である。「天に富を積みなさい。地上に宝を積むなら色あせ、価値はなくなる」
« 風評被害という被害 | トップページ | 衆愚政治日本「日本の常識は世界の非常識」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
まさに同感。野田秀樹のトチ狂いぶりには呆れました。しょせんはコトバ遊びだけの男。
投稿: 人災 | 2011年3月29日 (火) 20時20分