バーチャル思考
福島原発、放水口付近の海水から3355倍のヨウ素検出というニュース。連日トップで福島原発の事故と放射能の封じ込め作戦が報道されるが、もとよりすべてを正確に理解できるはずもない。いつか収束して廃炉になっても生涯、福島原発に行くことはないだろう。たしかに日本国内で今、現在進行形であり、最も重要なスポットであることは事実なのだが、対策本部もメディアも国民もすべてが、現実感の希薄なバーチャルな世界にいるようで不気味である。好むと好まざるとかかかわらず、21世紀に住むわれわれはバーチャルな世界と現実の世界とを混同させられている。10年くらい前にテライユキという名の美人がテレビコマーシャルに登場して話題になった。たいがいの人は、もう人は忘れたかもしれない。なぜかユキと放射能はよく似合うような気がする。
« ふるさとの文学とは何か | トップページ | 司教都市アルビ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント