笑顔が一番
「笑う門には福来る」毛吹草には、「笑う所へ福来る」、世話尽には「笑う家に福来る」とある。「笑いは緊張の緩和から来る」とはカントの言葉。「笑い」は人の心を晴らし、健康のためにもよいものである。にこやかな顔をしている者には、憎しみの情も自然に消えてしまうのである。「笑い」は自分をも、自分のまわりも明るくする。福は明るい所が好きなのである。「笑う門」にはやって来るのである。ロンドンのタイムズ紙も「友を得、人の心を動かすための一番の方法は、にっこり微笑むこと」と述べている。ロイヤル・メールの依頼で実施された全国調査によると、たいていの人は、まず笑顔に注目する。調査を受けた半数近くが、無愛想な人とは仕事上の取り引きをしたいとはおもわないと述べた。「ヒューマン・フェイス」の著書ブライアン・ベーツは、「自然に笑顔が出る人のほうが、無愛想な人より、私生活でも仕事でもうまくやっていける」と述べている。
笑顔で思い出す女性タレントは?安倍なつみ、宮崎あおい、永作博美・・・古いところでは、榊原郁恵か。なぜか小柄な女性が多い。
« 老いたる馬は道を忘れず | トップページ | 日曜洋画劇場 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あなたは備蓄米「買う」「買わない」どっち派?(2025.06.03)
- 休日の過ごし方(2025.05.06)
- 噂の「ナウル台座」(2025.04.21)
- 定額減税調整給付金(2024.08.02)
- 人生、楽しく行きましょう(2024.06.07)
コメント