戦時下のラジオ番組
« 文部省唱歌「故郷」 | トップページ | 顔見世 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要介護認定(2022.08.27)
- ありふれた日常(2022.08.19)
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
コメント
« 文部省唱歌「故郷」 | トップページ | 顔見世 »
« 文部省唱歌「故郷」 | トップページ | 顔見世 »
« 文部省唱歌「故郷」 | トップページ | 顔見世 »
« 文部省唱歌「故郷」 | トップページ | 顔見世 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
奥田良三さん。
二十年前?、高知に昭和音大の同窓会?結成かなんかでいらしゃいました。記念演奏会が無料で開かれ、学長として三曲歌って下さいました。
もう当時で80歳くらいだったでしょうか。小柄な奥田さんが歌う生の迫力ある誠実な歌い方を聞けてよかったです。
曲順を間違えないよう、隣のピアノ科の教授が1曲ごとに小声でプロンプトなさって、無伴奏出だしの確認をしてました。
歌は、もちろん石川啄木の歌集から。若い時東北巡業した時からの十八番。
投稿: さぶろた | 2011年2月13日 (日) 20時33分
奥田良三さんの「海ゆかば」の独唱も素晴らしいですよ。
投稿: なご壱 | 2011年2月14日 (月) 08時19分
「海ゆかば」YouTubeで聞きました。軍歌というより鎮魂歌。「荒城の月」「美しき天然」「叱られて」「この道」「城ヶ島の雨」「からたちの花」「さすらいのジプシー」それに「モンテカロルロの一夜」「今かけてただ一夜」「これぞマドロスの恋」「今宵こそは」と映画主題歌などのヒット曲も多いかたですね。
投稿: ケペル | 2011年2月14日 (月) 11時10分