無料ブログはココログ

« 懐メロ好き | トップページ | 遠き昭和の灯りが恋し »

2011年1月 1日 (土)

幣立神宮

Photo

  明けまして おめでとうございます。

    今年は九州新幹線が3月12日に全線開通し、西日本への旅がさらに便利になる。九州は天孫降臨の高千穂など神話の舞台となっている。鬱蒼とした杉や桧が立ち並ぶ幣立神宮(熊本県上益城郡山都町)は通称「高天原日の宮」と呼ばれる。「日の宮」とは天照大御神が住む宮殿、その子孫である天皇の住む御殿のことを言い、隣町の高千穂町には天の岩屋戸の洞窟がある。五色神祭が行われる幣立神宮は日本を横切る断層・中央構造線に上に立つとされ、心の癒しとなるパーワー・スポットとして注目されている。

« 懐メロ好き | トップページ | 遠き昭和の灯りが恋し »

宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 懐メロ好き | トップページ | 遠き昭和の灯りが恋し »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30