テレビから消えたあの美女たち
作家の花村萬月はテレビの機能を「真面目な番組より、孤独な少年がボーッと見てられるものが大切なんじゃないかな」とある雑誌で語っていた。花村はかってアルコール依存症だったが、断酒に成功し、創作活動の疲れを、2輪レース、F1、格闘技などを見て楽しんでいる。「独りぼっちでアパートで、コンビニの弁当を食べている人が楽しめる番組」というわけである。たしかにバラエティは高視聴率なのは、日本人がそれだけ孤独であることなのかもしれない。明石家さんま、北野武、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、タモリなど人気者を見ているとすぐに時間も忘れて過ごすことができる。テレビの機能として大切だろうな。ドラマ派のケペルとしては、いつの間にかテレビにみかけなくなった美人女優さんが気になる。朝ドラ「都の風」のヒロイン加納みゆき(49歳)最近おみかけしませんが舞台なんでしょうか。天才子役といわれた早勢美里(32歳)ドラマ「伊豆の踊子」の薫を演じた。黒須麻耶(27歳)もどうしているのだろう。ショムニの宝生舞も引退したらしい。やはり芸能界は厳しい。むかし人気のあった篠原ともえ、遠藤久美子らもなんとか芸能活動を継続しているようだ。鈴木あみ、相川七瀬らミュージシャンは頑張って活動しているようだ?
« 皇太子の伊吹山登山 | トップページ | 芸術と前衛 »
「女性」カテゴリの記事
- 宇治原はスカーレット・ヨハンソンを知らなかった(2018.12.01)
- ファニイ・フェイス岸井ゆきの(2020.04.16)
- ファーストレディ(2020.02.16)
- 容姿劣化は自然の摂理(2019.11.29)
- マギー・ミネンコ(2017.06.24)
コメント
« 皇太子の伊吹山登山 | トップページ | 芸術と前衛 »
少し古いですが、45年前の中学生の頃は「恵とも子」というタレントさんの大ファンでした。フィルム会社の広告の等身大の厚紙看板になっていて、写真屋さんに不要になったら貰う約束をしていましたが、その前に盗まれたそうです。彼女は今どうしているかな?
大学生の頃は「栗田ひろみ」のファンになりました。こちらは普通の主婦になって幸せだそうです。
青春時代の懐かしい思い出です。
投稿: ken | 2011年1月18日 (火) 19時45分
コメントありがとうございます。youtubeで70年代以降のアイドルの動画が視聴できて懐かしいです。残念ながら60年代の恵とも子のはレコード音声だけで、動画はないようですね。「ピンクの口紅」はよく聞きます。梢みわ(「恋のバイカル」)は本人らしき方がライブで迫力満点に歌っていました。
投稿: ケペル | 2011年1月18日 (火) 21時37分