無料ブログはココログ

« 今和次郎の考現学 | トップページ | 常用漢字を学ぶ »

2010年12月10日 (金)

正岡子規の母と妹

Photo_2 正岡八重

   正岡八重(1845-1927)は松山藩の儒者、大原観山の長女として弘化2年、正岡常治と結婚。明治5年、常治死亡。夫の死後、裁縫を教えながら子規と律を育てる。上京し子規の最期を看取った。妹の正岡律(1870-1941)は子規の看護をしたが、はじめ子規はよく律に癇癪を起こした。子規の死後、共立女子職業学校に入学し、卒業後は和裁の教師となった。母の看病のため退職した後も、子規庵で裁縫教室を開いていた。NHK松山で制作された「子規と律 闘病7年兄妹の記録」(四国スペシャル)では難病の子規を支えた律の人物像が浮き彫りにされている。

« 今和次郎の考現学 | トップページ | 常用漢字を学ぶ »

女性」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今和次郎の考現学 | トップページ | 常用漢字を学ぶ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31