世界女優史 キャサリン・ロス
アメリカ映画界でニューシネマが登場したとき、女優としては、フェー・ダナウェー、キャサリン・ロス、キャンデス・バーゲン、ミア・ファーローたちが人気があった。もちろん彼女たちはニューシネマ以前から女優として活動しているし、ミア・ファーローなどはテレビ「ペイトン・プレイス物語」で人気スターだった。ミア・ファーローやキャンディス・バーゲンはハリウッド・セレブに属していたが、キャサリン・ロスは10代のころ地方劇団で演技をおぼえ、20代はじめはTVの端役に出演していた。昨夜みた「ヒッチコック劇場」第41話「戦慄の金庫」は金庫泥棒をする青年の恋人役だった。「卒業」のエレンのように都会的な美しさはなく、田舎の素朴な娘という感じ。だが目や表情がとてもよく、やはり5年後、人気女優となる片鱗をうかがわせる。20歳前後だろう。キャサリン・ロスは日本でもとても人気のあった女優であるが、出演作は意外にすくなく、「シェナンドー河」「卒業」「夕陽に向って走れ」「明日に向って撃て!」と公開当時に立て続けに見た。1940年生まれというから、「卒業」のときはすでに27歳になっていたのだ。
« 世界女優史 ソニア・ペトローヴァ | トップページ | 名づけは親から子への、最初の贈り物 »
「女性」カテゴリの記事
- 龍馬の婚約者「千葉佐那」(2024.10.15)
- 岸壁の母(2022.12.17)
- 宇治原はスカーレット・ヨハンソンを知らなかった(2018.12.01)
- ファニイ・フェイスの時代(2020.04.16)
- 活動的なファーストレディ(2023.07.08)
コメント