無料ブログはココログ

« ゼンダ城から生れた桃太郎侍 | トップページ | 何が本当に起ったか »

2010年10月22日 (金)

エディプス・コンプレクス

    フロイトによれば、男根期の男児は、性器に対する関心から、しだいにもっとも身近な女性である母親への愛着を、無意識のうちに強く感じ、父親に対する関心は嫌悪や反感を抱くようになるという。スタインベックの「エデンの東」には青年のエディプス・コンプレクスがよく描かれている。次男のキャルは父から疎まれている。父アダムはピューリタンの信仰にこり固まる古いタイプのアメリカ人。キャルは活動的で享楽的な新しいタイプのアメリカ人。この二つの世代が激しくぶっかりあう。フロイト流の父と子は、性欲と強く結びつけすぎるきらいはあるものの、その学説はアメリカ社会でつよく支持されていたようだ。戦後のアメリカ映画やドラマに父と子の対立を描いた作品は多い。

« ゼンダ城から生れた桃太郎侍 | トップページ | 何が本当に起ったか »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゼンダ城から生れた桃太郎侍 | トップページ | 何が本当に起ったか »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30