無料ブログはココログ

« 日本女子テニスの起源 | トップページ | 地底旅行 »

2010年7月 5日 (月)

悲惨な戦争

    「アンディ・ウィリアムス・ショー」(1966年放送)にピーター・ポール・アンド・マリーが出演していた。若い頃、「パフ」や「虹と共に消えた恋」「風にふかれて」「レモン・トゥリー」「500マイル」「ハッシャバイ」などラジオで聞いていたが、歌詞のほんとうの意味は知らなかった。昨夜の放送では、「悲惨な戦争」を歌っていた。ベトナム戦争最中の反戦フォーク。歌詞は、戦争に行く兵士ジョニーに、恋人が髪を切り、男のなりをするから連れて行って、という内容。南北戦争時代の古い歌で、ジョニーというのは南軍兵士の愛称だった。そういえば、ティモシー・ボトムズ主演の「ジョニーは戦場へ行った」(ダルトン・トランボ監督、1971)という映画もあった。あれは第一次世界大戦の話だが名作だった。

    ショー・コーナーのナンシー・ウィルソンとの「映画界のダンスパーティー」も楽しい。

 

スターが次々にやってくる

 

  華やかだ

 

ウォーレス・リードが車から降り立つ

 

ゼダ・バラの誘惑

 

  アリス・ブラディの魅惑

 

腕一本で立つ バスター・キートン

 

  曲芸だ

 

ヴィルマ・バンキーはつま先で踊る

 

  マック・セネットの水着美人も来ている

 

映画界のダンス・パーティー

 

  ダグラス・フェアバンクスが登場

 

あでやかなゼダ・バラも

 

  ヴァレンチノの踊りに女性はウットリ

 

クララ・ボウは監督と大騒ぎ

 

  ハーボ・マルクスは女を追いかける

 

メアリー・ピックフォードは男を振り切る

 

  チャップリンは見事なステップを披露

 

映画界のパーティーで踊りましょう

 

  映画スターが大集合

 

ハリウッドが盛り上がる

 

  映画界のパーティーで踊りましょう

« 日本女子テニスの起源 | トップページ | 地底旅行 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本女子テニスの起源 | トップページ | 地底旅行 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31