世襲議員ってダメなのか?
朝日新聞の世論調査によると菅内閣の支持率は60%、鳩山内閣の最後の支持率17%から大きく回復した。人事への評価や民主党の変化への期待が支持率を押し上げたようだ。小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫と世襲議員が続いたことも一因だろう。(森喜朗の父は村長)とかく批判の声がある世襲議員。「菅内閣の閣僚で世襲議員はいない」と仙谷由人官房長官が発言。これは世の世襲議員批判を受けた発言にとれるが、実は中井国家公安委員長(再任)の父、中井徳次郎は衆議院議員だったので、さらにお粗末な話だ。一方では「世襲がなぜ悪い」という意見もあろう。麻生は「世襲だからいいとか悪いとか言うのはおかしい」、鳩山は「憲法の職業選択の自由に反する」と世襲議員制限に反対した。しかし国民の多くは議員の3割、4割ともいわれる世襲議員にイヤケがさしているように思える。ともかくサラリーマンの家庭から宰相が出現したことが、いまの菅人気であることは間違いない。それがいつまで続くかはわからない。
« 内野5人の変則守備 | トップページ | ダウ急反発 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バーナードの組織の3要素(2025.04.04)
- フレイルの予防対策(2025.03.02)
- 次の総理は誰に?(2024.09.27)
- ヒンクリー地下水汚染事件(1993年)(2024.04.09)
- 予測困難な「ブーカの時代」、30年後あなたは生き残れるか?(2022.09.19)
コメント
« 内野5人の変則守備 | トップページ | ダウ急反発 »
どうも~^^!まだまだ蒸し暑く全国的に雨の様ですね? (*_*; サッカーワールドカップは残念でしたが、来週7/11は参議院選挙ですね?頼りない日本の政治家連中!とくに頼りない世襲政治家どもに渇を入れたく、北欧(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・フィンランド・アイスランド)の政治体制を学べよ?おいおい?・・と言う様な主旨で記事ってみたのです。タイトルは『世襲政治家議員よ?北欧の政治を見習え!一般市民の目線に立て』です。毎度のユニーク小笑い写真には、「サッカーW杯パラグアイ戦P・K戦で惜敗、ベスト8進出ならずトルシエ元監督の泥酔」「主な世襲政治家一覧」「親のコネで政治家?誰でもいいじゃん?」「ロッテリアのタワーチーズバーガー」「ロケットバーガー:3500円」等の写真を貼りました。小笑い共に感動して見て戴ければ光栄です。お茶でも飲みながら写真・文章を ごゆるりとご覧下さり、楽しんで下さい。・・どうぞ!遊びに寄って見てやって下さい。
投稿: 智太郎 | 2010年7月 4日 (日) 10時26分