大統領と皇帝
大統領といえば米国第16代大統領、アブラハム・リンカーンを思い浮かべる人は多い。皇帝といえば、リンカーンに近い時代の人物といえばフランスのナポレオンである。ではリンカーンとナポレオンとの年の差はいくつか?リンカーン1809年、ナポレオン1769年、わずか40歳の差である。もっと離れていると感じる人は多いだろう。なぜだろう。19世紀と18世紀の違いか。写真が残っているリンカーンと肖像画しかないナポレオンのイメージからくるものなのか。あるいは「人民の、人民による、人民のための政治」と「余の辞書に不可能という言葉はない」という有名な言葉の違いからくるのかもしれない。40年というのは、大学生と大学教授のような年の差であろう。旧世代と新世代。ナポレオンが長命で政権を維持していれば、2人が面会することも不可能とはいえない世代である。ナポレオンが死んだときはリンカーンは小学生だった。奇妙な感じもするが、リンカーンとナポレオンは同時代人なのだ。
« 夜の想い | トップページ | 貧乏くさい昭和がマイ・ブーム »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント