無料ブログはココログ

« 来年は、「国民読書年」 | トップページ | 360億円。金銭感覚が麻痺! »

2009年12月25日 (金)

韓国伝統の装身具

Img_0021

  韓国女性を飾ってきた装身具は、簡素に見えて流れるような美しさを持つ韓服と同様、自然な美しさをたたえている。ノリゲはチマ・チョゴリの腰部に垂らして付ける装身具。儀式や慶事がある時につけていたが、簡素なものは普段にもつけていた。邪気を追いはらう護符としての役割をもつ。形態は、貴金属や宝石の飾りのある上部と、華やかな3色糸を束ねた下の房の部分からできている。

Cnabi ノリゲ

    ピニョは束ねた髪にさす簪。李朝時代、既婚女性は後ろで髪を束ねてたチョクチンモリ(まとめ髪)という髪形をしていた。この髪形に、ピニョを挿すして髪を飾っていた。ピニョという簪以外にも重ねて色々なな髪飾りがある。それらを総称してティコジと呼ぶ。ティコジには宝石や七宝などで飾った装飾性の強いものと、キュイゲティコジ(耳かきティコジ)やビッチケティコジ(毛筋棒ティコジ)などのように実用性を兼ねたものがある。頭につける髪飾りをテンギという。妃たちの身分を示す髪飾りにチョプチがある。

Thikoji ピニョ

    このほかキゴリという耳飾り(ピアス)がある。珊瑚、琥珀、翡翠などがあしらわれ朝鮮時代からあった。儒教の影響で耳に穴を空けることが禁止され、耳にかけるタイプが使われた。

« 来年は、「国民読書年」 | トップページ | 360億円。金銭感覚が麻痺! »

装身具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 来年は、「国民読書年」 | トップページ | 360億円。金銭感覚が麻痺! »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31