無料ブログはココログ

« ファースト・ラブ | トップページ | 60年代セクシー・アイドル »

2009年12月 4日 (金)

鶏口牛后

    就活戦線は厳しい。一流企業、大企業をめざすのは人の常だろう。そんなとき、「むしろ鶏口となるとも、牛後となるなかれ」(戦国策)という言葉は、よく引き合いにだされる故事成語であろう。「大きいものの後についていくより、小さいものでもその頭になれ」と一般に理解されている。だが中国語では「牛后」であり、「牛後」(牛のうしろ)ではない。牛のお尻でもない。「后」の漢字本来の字形は人が両足を開いた股の下に、「口(あな)」をそえた字である。つまり「牛后」とは「牛のお尻の穴」である。いくら牛がでかいとはいえ、牛の肛門に甘んじているバカはない、という意味だ。

   人生を長く歩んで、道半ばで振り返るとき、この言葉はシニアに大きな意味をもつ。多くの庶民は牛後でいいから長年耐え忍んだ生活をし、安定性の代償として独立心、自立心は無くなっている。だが見識や経験は誰にも負けない。もう一度、青年のときの気概を取り戻し、人生に再チャレンジしよう。

« ファースト・ラブ | トップページ | 60年代セクシー・アイドル »

人生訓」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ファースト・ラブ | トップページ | 60年代セクシー・アイドル »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30