夜の図書館
書を伏せて太宰を語る夜学の師
町田しげき
夜でも勉強している人は多い。日本の公共図書館は決まって夜間は閉まっているがアメリカでは夜間開館していることが普通だと聞いた。むかしヒッチコックの映画「疑惑の影」ではテレサ・ライトが夜間閉まっている図書館に無理やり入館して、新聞を閲覧するワン・シーンがあった。「ある愛の詩」や「さようならコロンバス」でも幾つかのシーンに図書館がでてくるので目を皿のようにして見た記憶がある。今なら海外旅行でアメリカの図書館を見学することはそれほど珍しい話ではないだろうけれども。やはり図書館に関心を寄せる者はいつまでもアメリカの図書館は憧れの存在なのだろう。下の写真はボストン近郊にあるブルックライン公共図書館。
« ビタミンK | トップページ | 地獄の釜の蓋もあく »
「女性の書斎」カテゴリの記事
- ほどよく本がなんでも揃っている私設図書館(2020.04.19)
- 土のう積み(2014.10.13)
- アンニョン・クレヨン来演「パパカレーのうた」(2013.02.26)
- 早春コンサートのお知らせ(2013.02.24)
- 経済センサス(2012.01.28)
« ビタミンK | トップページ | 地獄の釜の蓋もあく »
コメント