無料ブログはココログ

« 岩波書店「図書」1973年6月の目次 | トップページ | ガンバレ欽ちゃんファミリー »

2009年4月24日 (金)

瀧井孝作「美しい大和の寺々」

岩波書店「図書325号」1976年9月、目次。

「日本語のむつかしさ」金達寿

「大和古寺大観」の先蹤」 田澤坦

「師との出会い 私の奈良学事始め」太田博太郎

「古建築の撮影をめぐって」渡辺義雄、太田博太郎

「いかるが三井」幸田文

「奈良六大寺大観と私」 鈴木敬

「美しい大和の寺々」 瀧井孝作

「ミュゾットもラロンも(万物流転)」

「ツィターの魅力、続」 河野保人

「中学教師赴任当初の漱石」 才神時雄

「メリメの未発表の手紙」 江口清

「話し言葉の音の運動2」 小倉朗

(宝塚「女性の書斎・ひとり好き」(女性読書支援施設)に所蔵しています。閲覧は女性のみ可。年中無休)

   作家の瀧井孝作は大正末年から昭和の初年までの5年間、奈良の上高畑に住んでいた。その思い出を綴っている。「佐保村の麦秋」(昭和13年)も再録している。

« 岩波書店「図書」1973年6月の目次 | トップページ | ガンバレ欽ちゃんファミリー »

女性の書斎」カテゴリの記事

コメント

サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
aWsJT1EZ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岩波書店「図書」1973年6月の目次 | トップページ | ガンバレ欽ちゃんファミリー »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30