女性の書斎・ひとり好き
« ロリータ | トップページ | 宝塚の家庭文庫「女性の書斎・ひとり好き」 »
「女性の書斎」カテゴリの記事
- 過去の記録を集積するということ(2010.01.20)
- 三国志ブーム(2008.11.05)
- ほどよい本がなんでも揃っている私設図書館(2017.11.11)
- 英国貴族の書斎の実態(2017.05.25)
- 神保町に恋して(2017.04.09)
« ロリータ | トップページ | 宝塚の家庭文庫「女性の書斎・ひとり好き」 »
« ロリータ | トップページ | 宝塚の家庭文庫「女性の書斎・ひとり好き」 »
さっそく紹介記事をUPさせていただきましたよ~♪
よかったらご覧くださいね~。
「うりぼうROKKOのうろうろ観察日記」です。
投稿: うりぼうROKKO | 2009年8月26日 (水) 07時13分
うりぼうROKKOさん、昨日はご来館いただきましてありがとうございます。ちょうどテレビ局の方との打ち合わせでお騒がせしました。普段はもっと静かなんですよ。「うろうろかんさつ日記」見せていただきました。流石、プロの仕事ですね。短時間で眼のつけどころがスゴイ!! 棚の写真でクリック拡大すると本の背表紙が読める。宮崎市定の「九品官人法の研究」と。雑誌「映画の友」の「ローマの休日」の紹介記事もバッチリ写っています。感謝感激。人と本をつなぐ方法は知恵をしぼればいろいろなアイデアが生まれそうです。
投稿: ケペル | 2009年8月26日 (水) 09時06分
ぼくも、本がダイスキなんです。
活字がないと暮らせない。
読むものがなければ牛乳パックの裏の表示まで読むくらい・・
また時間のあるときに寄せていただきますね。
何しろご近所なので・・・
よろしくお願いします。
投稿: うりぼうROKKO | 2009年8月26日 (水) 21時46分