イスラム美術とミニアチュール
ウーラード王の首に綱をかけるロスタム「シャー・ナーマ」手写本の挿絵 シラーズ派
イスラム文学の発達にともない、物語詩などの写本がつくられ、その装丁の装飾と平行し、挿画をいれるようになった。それがイスラムの画家にとって、小さい画面ながら、腕をふるいえた唯一の場所であった。だから繊細な描線とさまざまな彩色のかぎりをつくして、ロマンの世界を実現することに、情熱をそそいだ。物語性の関係もあって、ここでは三次元的な空間構成は問題とせず、もっぱら説明的な表現に終始し、画面はやはりオリエント古来の平面性と装飾的な効果をあげることに、つとめている。イスラムのミニアチュールは15世紀から16世紀、ペルシアの画派において黄金時代をむかえるが、それらはやがてムガール朝やオスマン・トルコ朝のミニアチュールの発達をうながした。なおその間に、中国の宋元画や明画などの影響をうけたものも少なくなかった。ことに白描画の発達は注目すべきである。(林良一「イスラム 講談社版世界美術17」)
ブックオフへ行く。「A Day in the Life of Canada」、「A Day in the Life of Australia」、絲山秋子「沖で待つ」、講談社版世界美術「メソポタミア」、「ローマ」、「ビザンチン」、「イスラム」購入。ずっしり重たい。
« オバマ・ブーム便乗商法はハワイアン復権 | トップページ | アントネッロ・ダ・メッシーナ »
あなたの美しい体を更に美しく魅せます。本当に素敵なウエディングドレスをご堪能下さい。花嫁の為のウエディングドレスをおつくり致します。こちらまでどうぞ。ウエディングドレスオーダーなら、当店にお任せください!きっとあなたに最適なドレスがみつかります!ウエディングドレスを着た花嫁様は、それまで以上に美しく、上品になります。ウエディングドレスや小物など買い場をお探しの方はこちらまで。たくさんのドレスたちが、あなたをお待ちしております。http://www.vitabella.jp
投稿: ウエディングドレス | 2011年1月17日 (月) 14時58分