無料ブログはココログ

« 新年の誓い | トップページ | 日本映画と韓国映画の接点 »

2009年1月 1日 (木)

雪舟と山口

Ha_gaiyou_s_3

    雪舟等揚 「四季山水図(山水長巻)」 晩秋

    如拙、周文に学び、入明して画人として自信をもった雪舟(1420-1506)は、宗湛のあと幕府の絵師になることをすすめられると、「金殿の絵は僧の筆に適せず」と辞退し、狩野正信を推したという。帰国後の雪舟は豊後の天開図画楼、周防の雲谷庵にとどまり、この時期に大作「四季山水図」(山水長巻)を描いた。以後永正3年に87歳で没するまで、主として山口の雲谷庵で制作に励んだ。雪舟を山口にひきつけたのは、大内氏の文化的雰囲気であったろうか。毛利博物館には雪舟の名品「四季山水図」(国宝)がある。

« 新年の誓い | トップページ | 日本映画と韓国映画の接点 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新年の誓い | トップページ | 日本映画と韓国映画の接点 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30