無料ブログはココログ

« 松本清張の座右の書 | トップページ | 北海道の赤とんぼ »

2008年10月 8日 (水)

そばにいるだけ

Photo

  かなしいとき、つらいとき、

  そばにいられたらいい。

  話をしなくても。

  かなしんでる理由を聞かなくても。

  ただ、いるだけ。

  すきな人にできることは、

  いくつもある。

  たのしい時間をすごすことも

  そのひとつ。

  それとともに

  かなしいときそばにいて

  しずかに見まもることも。

  そばにいるだけでいいなら

  それが、力になるなら

  そうしたい。

  自分がかなしいとき、

  そばにいてほしいように。

                  廣瀬裕子

  日本では詩集はあまり売れないと聞いたことがある。隣の国、韓国では詩集がベストセラーの上位にランキングされるほど、ポエムは人気があるそうだ。しかし、日本でもフォト・ポエムといって、簡単でわかりやすい詩に写真をつけた本が近頃、若い女性に人気がある。銀色夏生が代表格だろうが、最近は廣瀬裕子も知られるようになっている。ほかにも多数いるだろう。ポップな感覚でこころが癒されるのでヒーリング・ポエムというらしい。何度も繰り返し読むとよさがわかってくる。

  晴天、復活書房へ行く。廣瀬裕子「スキ。」、大塚愛「キミイロオモイ」、宮村優子「君だけに愛を」、飯島夏樹「天国で君に逢えたら」、雫井脩介「クローズド・ノート」、「かづきれいこの美肌をつくるメイクの法則」、「モーニング娘。×つんく♂後藤真希卒業。」、ニコラス・スパークス「もうひとつの愛の奇跡 きみに読む物語」

« 松本清張の座右の書 | トップページ | 北海道の赤とんぼ »

女性の書斎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松本清張の座右の書 | トップページ | 北海道の赤とんぼ »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30