矢内原忠雄とキリスト教の出会い
島地雷夢(1879-1914)は、西本願寺の執行をつとめた島地黙雷(1838-1911)の長男である。仏教界の大立者の子息がキリスト教に入信したという話は当時かなりの話題となった。その島地雷夢は神戸で中学校の倫理の教師をすることになった。
神戸尋常中学校(のち神戸一中と改称)の初代校長の鶴崎久米一は内村鑑三、新渡戸稲造と同級で札幌農学校出身である。おそらく鶴崎が島地を神戸へ呼んだのであろう。
鶴崎校長、島地教諭の時代に、若き日の矢内原忠雄(1893-1961)は神戸一中で学ぶ生徒であった。矢内原は一高時代に内村鑑三・新渡戸稲造に私淑し、信仰上・思想上大きな影響を受けたことはよく知られているが、一中時代の明治41年ころ、すでに島地からキリスト教の信仰に関する何らかの影響を受けていたと推測する。だが、島地は5年後の大正3年に、神戸の御影の寄宿先で36歳の若さで早世する。
« 三淵忠彦と萱野権兵衛 | トップページ | 永山一夫と「ゼロ戦黒雲隊」 »
「キリスト教」カテゴリの記事
- 宣教医ベッテルハイム(2020.04.05)
- トビアの晩(2019.01.02)
- 大阪万博とモルモン教とゾウ(2020.04.06)
- 21世紀はなぜ2001年からなのか?(2016.03.17)
- ヴィア・ドロローサ(2016.01.10)
Life神戸店中山レジ(Paul=Mcurtny噂)に、Kobe Lawn Tennis club望月さんが、神戸Tounamentで福井烈派正口選手に不正使用されたDunlop Tennis Ball(私がserve時に弾まないball渡し)に相談にのってくれるらしく、矢内原東大総長親戚かもしれません。
有栖川宮威仁親王主治医と同じ苗字で、矢内原故人卒業時神戸中学校長は同じ一族ですか?
氏名世良 康雄
住所 神戸市中央区古湊通2-2-10GSハイム802
誕生1970.12.28
学歴関学大商学部
父世良英雄(神戸市西区秋葉台民生委員、MRA&Amnesty超低周波音心臓機器脅迫以外先祖話等)
母旧姓芳原トヨ子(徳之島親戚神戸市長田区東尻池育ち、MRA,Amnesty'05X'mas命日冷凍睡眠噂Life神戸店店内放送声)
弟世良卓也(神戸学院大、トヨタレンタリース勤務)
【Gree RAMBO】http://m.gree.jp/?mode=home&act=top&from=footer&gree_mobile=f2d6927ff0720dbbd78ac1556a00b302
【mixi RAMBO】http://m.mixi.jp/home.pl?
投稿: 世良康雄 | 2016年10月 2日 (日) 15時30分