無料ブログはココログ

« 大大阪の建設 | トップページ | NHKドラマ「風見鶏」と異人館ブーム »

2006年9月16日 (土)

日本を愛した文人外交官モラエス

    ウエンセスラウ・デ・モラエス(1854-1929)はポルトガルの海軍士官。明治31年に来日し、神戸の風土を愛し、そのまま神戸に残って副領事、領事、総領事になった。布引茶屋の娘に失恋後、芸者福本ヨネを妻に15年間日本風の生活を送りながら文筆活動も始めた。大正元年妻の死にあい、徳島に移り、ヨネの姪斎藤小春と同棲したが、3年ほどで死別。その後、著述と二人の女性の墓参に毎日を送り、孤独な生活を続けたが、不慮の事故で死んだ。孤独の中で『おヨネとコハル』などの日本紹介の著作を多く残した。

« 大大阪の建設 | トップページ | NHKドラマ「風見鶏」と異人館ブーム »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大大阪の建設 | トップページ | NHKドラマ「風見鶏」と異人館ブーム »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30