ケペル先生のブログ
日々の話題あれこれ
携帯URL
携帯にURLを送る
プロフィール
2023年2月 1日 (水)
「エデンの東」にみる父と母
本日BSプレミアムでジェームズ・ディーン主演の「エデンの東」が放送される。旧約聖書にあ...
» 続きを読む
大名の存在
大名という題目でブログ記事を書くに当たって、さて何を主眼とするべきであろうか。NH...
» 続きを読む
金髪をなびかせて
昭和29年2月1日、マリリン・モンロー夫妻が来日した。東京を吹きまくった...
» 続きを読む
テレビ放送70年
本日は「テレビ放送記念日」1953年のこの日、NHKが日本初のテレビ放送を行...
» 続きを読む
2023年1月31日 (火)
オランダの集団肖像画
レムブラント(1606-1669)の「トゥルプ博士の解剖学講義」は革新的な...
» 続きを読む
「叺」 何て読むの?
叺 何て読む? 答えは ↓ ↓ ↓ ↓ 叺 かます。藁むしろを二つ折にして作った袋。主に...
» 続きを読む
ご冥福お祈り申し上げます
新しい年を迎えた。「人生100年時代」というけれど、新聞の訃報記事の載る著名人で10...
» 続きを読む
オリガルヒ(「オ」 事項索引)
「オランス」ラテン語で「祈り」のこと。両手を広げ、天に向かって祈る姿は、十字架の型に...
» 続きを読む
2023年1月30日 (月)
ガンジーのフルネームを言えますか
1949年のこの日、「インド独立の父」マハトマ・ガンディーがニューデリーで極右ヒン...
» 続きを読む
ニューヨーク、ニューヨーク
アメリカ合衆国は広大な国である。その総面積980万平方キロは、わが国の実に26倍の...
» 続きを読む
«コロッセオ
最近のトラックバック
バックナンバー
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
カテゴリー
ことば
なつかしの写真館
アニメ・コミック
キリスト教
グルメ・クッキング
ゲーム
コマーシャル
ゴッホ
スポーツ
ニュース
パソコン・インターネット
ファッション・アクセサリ
ペット
ポエム
一般常識問題集
世界史
世界文学
人国記
人生訓
今日の名画
今日は何の日
住まい・インテリア
健康
創作
哲学・思想
図書館
地理
女性
女性の書斎
学問・資格
宗教
宝塚
建築
心と体
忠臣蔵
恋愛
投資
携帯・デジカメ
数字
文化・芸術
料理
旅行・地域
日本史
日本文学
日記・コラム・つぶやき
昔話・民話
映画・テレビ
書籍・雑誌
書誌
民俗
漢字
漢詩
産業
禅
経済・政治・国際
美容・コスメ
自然・科学
芭蕉発句集
花
芸能・アイドル
苗字
英語
装身具
趣味
韓国ドラマ
音楽
魚
最近の記事
「エデンの東」にみる父と母
大名の存在
金髪をなびかせて
テレビ放送70年
オランダの集団肖像画
「叺」 何て読むの?
ご冥福お祈り申し上げます
オリガルヒ(「オ」 事項索引)
ガンジーのフルネームを言えますか
ニューヨーク、ニューヨーク
最近のコメント
レンマ学(メタ数学)
on
夏目漱石と西田幾多郎
甲斐智枝美ファン
on
「逃がれの街」甲斐智枝美
甲斐智枝美ファン
on
「逃がれの街」甲斐智枝美
on
愚陀仏庵と漱石の友人たち
on
愚陀仏庵と漱石の友人たち
on
夏目漱石と西田幾多郎
√6意味知ってると舌安泰
on
「草枕」漢字考 1
on
暗窖の裡
on
日本の気候区分は半世紀前のものである
Tim
on
源頼朝七騎落
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
RSSを表示する
最近のコメント