ケペル先生のブログ
日々の話題あれこれ
携帯URL
携帯にURLを送る
プロフィール
2022年7月 3日 (日)
猫にマタタビ
「猫にマタタビ、泣く子にお乳、お女郎に小判」などと言うが、非常に好きなもののた...
» 続きを読む
小原保と短歌
昭和40年頃、「犯人はこんな男です。東北弁ナマリで中年男」というチラシが配られ、テ...
» 続きを読む
2022年7月 2日 (土)
清水寺と坂上田村麻呂
798年のこの日、坂上田村麻呂が清水寺を建立した。寺の起源には諸説あるが、...
» 続きを読む
うどんは韓国語でもウドン(日本語と発音が似ている韓国語)
韓国語の70%以上は漢字で表記される言葉であり、音読みすると日本語と共通する。「約...
» 続きを読む
雑学教室「何でも知って、何でも考えよう」
このブログでは過去の歴史事象を中心に最近の社会世相、トレンド、旬ネタまで広汎なジャン...
» 続きを読む
2022年7月 1日 (金)
はじめよう英会話 31 「喉ちんこ」
ぜんじろうのやったるでぇ~。 NHKあさイチで「睡眠時無呼吸症候群」...
» 続きを読む
メタセコイア発見物語
韓国ドラマ「冬のソナタ」のオープニングや各編に登場するヒノキ科(またはスギ科)の落葉針...
» 続きを読む
童謡の日
1918年のこの日、児童文芸誌「赤い鳥」が創刊された。北原白秋は明治42年に「...
» 続きを読む
2022年6月30日 (木)
10人のアルバート(アルベルト)
1905年のこの日、アインシュタイン(1899-1955)が相対性理論に関する最初の...
» 続きを読む
2022年6月29日 (水)
英文練習帖100題
1.He said to me one day,as if in jest and ea...
» 続きを読む
«パウロ生誕論争
最近のトラックバック
バックナンバー
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
カテゴリー
ことば
なつかしの写真館
アニメ・コミック
キリスト教
グルメ・クッキング
ゲーム
コマーシャル
ゴッホ
スポーツ
ニュース
パソコン・インターネット
ファッション・アクセサリ
ペット
ポエム
一般常識問題集
世界史
世界文学
人国記
人生訓
今日の名画
今日は何の日
住まい・インテリア
健康
創作
哲学・思想
図書館
地理
女性
女性の書斎
学問・資格
宗教
宝塚
建築
心と体
忠臣蔵
恋愛
投資
携帯・デジカメ
数字
文化・芸術
料理
旅行・地域
日本史
日本文学
日記・コラム・つぶやき
昔話・民話
映画・テレビ
書籍・雑誌
書誌
民俗
漢字
漢詩
産業
禅
経済・政治・国際
美容・コスメ
自然・科学
芭蕉発句集
花
芸能・アイドル
苗字
英語
装身具
趣味
韓国ドラマ
音楽
魚
最近の記事
猫にマタタビ
小原保と短歌
清水寺と坂上田村麻呂
うどんは韓国語でもウドン(日本語と発音が似ている韓国語)
雑学教室「何でも知って、何でも考えよう」
はじめよう英会話 31 「喉ちんこ」
メタセコイア発見物語
童謡の日
10人のアルバート(アルベルト)
英文練習帖100題
最近のコメント
on
奇数が好まれる理由
レンマ学(草枕)
on
桜桃忌
CAE解析関係
on
ズーニーブーとはどんな意味?
和田 弥佐子
on
ショパン「別れの曲」の日本語歌詞
on
ウィル・スミス殴打事件 日米で反応が分かれる理由
86歳のババ
on
文部省唱歌・田道間守の歌
Rafael fuvabo luomg
on
魔性の女「カルメン」
on
表現の自由と名誉毀損
機械歯車設計
on
ズーニーブーとはどんな意味?
ガーゴイル
on
釜山と韓国ドラマ「海風」
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSSを表示する
最近のコメント